メディア情報2020年12月10日 15:00

【西日本新聞】ファンド第一弾「熊本駅発THE SEAFOOD BEER STATIONファンド」が掲載されました

12月10日付の西日本新聞に、熊本の飲食店に向けて九州では初めての投資型クラウドファンディングを実施するという記事が掲載されました。

 
「熊本駅発THE SEAFOOD BEER STATIONファンド」

/data/blog/archive/original/27521.jpg

募集総額目標は1300万円で、1口3万円から出資を募ります。
全文は、こちらをご覧ください。

https://www.nishinippon.co.jp/item/n/672007/

この記事だけを表示

プレスリリース2020年12月10日 10:00

「熊本駅発THE SEAFOOD BEER STATIONファンド」の募集開始について

 

 /data/blog/archive/original/26715.png



 2020 年12 月10 日 
株式会社グローカル・クラウドファンディング 
代表取締役 荒川浩二
 
 
「熊本駅発THE SEAFOOD BEER STATIONファンド」の募集開始について

 

 

 株式会社グローカル・クラウドファンディングは、株式会社ダイヤモンドブルーイングを事業者とするファンド型クラウドファンディング第一号ファンドの募集を開始致しますので、お知らせいたします。

 本ファンドの事業者である株式会社ダイヤモンドブルーイング(熊本市)は、熊本市内で飲食店を2店舗運営しており、今回、新規店舗の運営資金として1口3万円で資金を募集致します。

 

1.熊本駅発THE SEAFOOD BEER STATIONファンドについて

(1)新規店舗「THE SEAFOOD BEER STATION」について

 「THE SEAFOOD BEER STATION(ザ シーフード ビア ステーション)」は、株式会社ダイヤモンドブルーイングが、2021年4月23日(金)開業のJR熊本シティ アミュプラザくまもとの飲食店テナントとして出店するレストラン。コンセプトは、「シーフードとクラフトビールのペアリング」。熊本の特産品や農作物を原材料に使用し生産した当社オリジナルビールにあう、熊本県天草産のシーフード料理を主に提供する。

 /data/blog/archive/original/27521.jpg

 店 舗 名:THE SEAFOOD BEER STATION

 施設概要:アミュプラザくまもと 7階  

 所 在 地:熊本市西区春日3丁目15番26号

 

(2)事業者 株式会社ダイヤモンドブルーイングについて

「ビールは農業だ」の考えのもと、オリジナルビールの開発・販売を手掛けており、現在、熊本でブルワリー(醸造所)を併設したビアレストラン「BREWERY KAEN(ブルワリーカエン)」と、旗艦店「WORLD BEER TERMINAL KAEN(ワールドビアターミナルカエン)」を運営。

 

商号 株式会社ダイヤモンドブルーイング
所在地 熊本県熊本市東区長嶺南3丁目1番102号
事業内容 クラフトビールの醸造及び販売、飲食店運営
設立日 2016年9月1日
代表者 鍛島勇作

 

【新規出店に対する想い】

世界的な新型コロナウイルスの蔓延の影響により、弊社運営の飲食店も大きな打撃を受けています。そのような環境下で、新規出店に挑戦するべきか否か…

従業員と話し合いを重ね、全員の「チャレンジしたい」という熱い想いの下、出店を決定しました。

 県内でも各企業が打撃を受けている中、熊本駅の再開発は地域の経済再建のタイミングでもあります。ウィズコロナ、アフターコロナの世界に対する正解はわからないからこそ、熊本県内に事業所を構える会社として、またビール製造事業・飲食事業から地域貢献を目指す会社として、覚悟と決意を持ってこの変革にチャレンジしたいと考えました。

 

(3)ファンド募集概要

ファンド名 熊本駅発 THE SEAFOOD BEER STATIONファンド
営業者名 株式会社ダイヤモンドブルーイング
事業概要 アミュプラザくまもと内で行う飲食店運営及びクラフトビールの販売事業
資金使途 運営資金(材料仕入、雇用確保他)
募集総額 12,810,000円(427口)
一口金額 30,000円(出資金:30,000円)(1人当たりの上限口数:30口)
募集受付期間 2020年12月10日(木)~2021年4月20日(火)
分配 ファンドの分配については、事業の累計売上金額に応じた変動制の仕組みを採用。事業計画上5年後の償還率が104.9%(源泉徴収後)。
出資特典

【投資家全員】お会計時3%OFF(開店後5年間)

【1口につき】

 A:食事券20,000円(年間利用上限額5,000円)、クラフトビールドリンクチケット5,000円

 B:食事券20,000円(年間利用上限額5,000円)、クラフトビール5,000円相当分

【5口以上】AまたはBに加え、5年間来店時のドリンク1杯無料

【10口以上】AまたはBに加え、5年間来店時のドリンク1杯・1品無料
取扱者 株式会社グローカル・クラウドファンディング (第二種金融商品取引業者 九州財務局長(金商)第20号)

 

2.取扱者グローカル・クラウドファンディングについて

 

一口数万円の少額から事業者を応援することができる、金融プラットフォームを運営。

「産業を発展させたい」「アイディアを形にしたい」と願う事業者の想いと、投資家の共感する想いを結び、経済的なリターンを求めるだけではなく、地域で抱える社会的な課題に対して、支援者からの出資を通じて解決することを目的とし、経済的な価値と社会的な価値の両方を追求する投資を目指す。

※商品の詳細は、ファンドページ(https://www.glocal-cf.com/fund/detail/6002)をご確認ください。

 

 

本件に関するお問い合わせ先

連絡先:096‐201‐1851  Email:info@glocal-cf.com

担当 都、木場

この記事だけを表示

メディア情報2020年11月26日 10:00

【朝日新聞】グローカルクラウドファンディングの取り組みが紹介されました

「温かいお⾦」、⽣産者に届け 


 2020年11⽉26⽇の朝日新聞で、弊社の取り組みが紹介されました。
 

「ヘルシーでおいしい。また食べたい」

 熊本の畜産農協の連合会がクラウドファンディング(CF)で今夏に資金を募ると、88人から106万円が集まり、こんな声も寄せられた。阿蘇山麓(さんろく)などで育つあか牛の肉をお金の提供者へお礼に贈呈。資金調達とともにファンを築けた。

(全文を読むには朝日新聞デジタルの会員登録が必要です。)

https://www.asahi.com/articles/DA3S14708822.html

この記事だけを表示

お知らせ2020年11月20日 09:00

「熊本県南部豪雨の復興支援プロジェクト」贈呈式の様子

皆さまのご支援頂きました「熊本県南部豪雨の復興支援プロジェクト」の贈呈式の様子をお知らせします。

全国各地から沢山温かい支援を頂きまして、本当にありがとうございました。

この記事だけを表示

お知らせ2020年10月30日 08:00

「令和2年7月豪雨の被災者にお仏壇をお届けするプロジェクト」募集期間延長のお知らせ

令和2年7月豪雨の被災者にお仏壇を届けるプロジェクトの募集期間延長について

 

「令和2年7月豪雨の被災者にお仏壇をお届けするプロジェクト」への多大なご支援、ご協力を賜り心より感謝申し上げます。

 

この度、募集期間を2020年12月末まで延長することとなりましたのでお知らせいたします。

 

募集期間の延長に関する詳しいお知らせは、下記ページをご確認ください。

https://www.glocal-cf.com/news/project/obutsudan?a=3

 

引続き、皆様のご支援をお待ちしております。

この記事だけを表示

プレスリリース2020年10月28日 12:00

「熊本県南部豪雨の復興支援プロジェクト」に伴う贈呈式開催

 

 /data/blog/archive/original/26715.png



 2020 年 10月 28日 
株式会社グローカル・クラウドファンディング 
代表取締役 荒川浩二
 
 
「熊本県南部豪雨の復興支援プロジェクト」に伴う贈呈式開催について

 

 

 株式会社グローカル・クラウドファンディングとミュージックセキュリティーズ株式会社(https://www.musicsecurities.com/)は、人吉・球磨地方を代表する産業である球磨焼酎と観光産業の復興支援に向けたプロジェクトを実施し、集まった支援金の贈呈式を下記の通り執り行いましたのでお知らせいたします。

 

1.贈呈式概

(1)開 催 日:2020年 10 月 23 日(金) 

(2)場   所:肥後銀行 人吉支店 2階会議室

(3)贈 呈 額:6,919,288円

         【内訳】球磨焼酎酒造組合様 3,459,644円

             人吉温泉観光協会様 3,459,644円

(4)出 席 者:6名

   受 贈 者:球磨焼酎酒造組合 代表理事 鳥飼 和信 様

         一般社団法人 人吉温泉観光協会 代表理事 北 昌二郎 様

   贈 呈 者:株式会社グローカル・クラウドファンディング 代表取締役 荒川 浩二

         ミュージックセキュリティーズ株式会社 代表取締役 小松 真実

   立 会 者:熊本県県南広域本部球磨地域振興局 次長 田口 雄一 様

         肥後銀行 人吉ブロック 統括店長 西 章文

 

2.熊本県南部豪雨の復興支援プロジェクトの概要

プロジェクトオーナー 株式会社グローカル・クラウドファンディング
募集期間 2020年7月6日(月)~2020年8月31日(月)
形態 寄付型(寄付金控除は非対象)

 

※プロジェクトの詳細は、専用サイトを(https://www.glocal-cf.com/project/20200704)をご確認ください。

 

/data/blog/archive/original/27514.jpg

 

今後も様々なプロジェクトを通じ、世界中から集めた「意志あるお金」を循環させ、地域の夢の実現に貢献できるよう取り組んで参ります。

 

本件に関するお問い合わせ先

連絡先:096‐201‐1851  Email:info@glocal-cf.com

担当 都、木場

この記事だけを表示

プレスリリース2020年10月19日 15:00

「球磨焼酎リサイクリーンの再建支援プロジェクト」の開始について

 

 /data/blog/archive/original/26715.png



 2020 年10 月 19 日 
株式会社グローカル・クラウドファンディング 
代表取締役 荒川浩二
 
 
「球磨焼酎リサイクリーンの再建支援プロジェクト」の開始について

 

 

 株式会社グローカル・クラウドファンディングは、循環型社会の実現を目指す球磨焼酎リサイクリーンの再建を支援する寄付型のクラウドファンディングを開始致しましたので、下記のとおりお知らせ致します。

 

1.球磨焼酎リサイクリーンの再建支援プロジェクトについて

(1)目的

 先般の水害により、損壊した「焼酎粕」リサイクル施設の復旧と人吉・球磨地域と球磨焼酎生産者による循環型社会への取り組みを守る。

 

(2)球磨焼酎リサイクリーンについて

 【設立経緯】

  産業廃棄物である「焼酎粕」を動物用飼料として有効利用するために建設されたリサイクル施設。2004年より稼働。

 【焼酎粕リサイクル過程】

 ①各蔵元から運ばれた焼酎粕は、施設の原料貯蔵タンク2基に貯蔵。

  ②固液分離設備でろ過し、液体と固形物に分離。

  ③水分をさらに濃縮し、濃縮液は動物用飼料としてリサイクル。※分離された固形物は、産業廃棄物として処理。

 【被害状況】

 令和2年7月豪雨で被災し、ポンプやモーター、電子制御システムなど、高圧電気を使用する機械の電気関係は浸水し損壊。被害総額は約3億5千万円。

 

(3)募集概要について

プロジェクトオーナー 球磨焼酎リサイクリーン株式会社
募集期間 2020年10月19日~2021年2月28日
形態 寄付(寄付金控除は非対象)
リターン

① 1,000円 全額寄付・リターン無し・寄付控除非対象

② 5,000円(寄付額4割相当の球磨焼酎1本)

③ 10,000円(  〃   2本)

④ 30,000円(  〃   3本)

⑤ 50,000円(  〃   4本)

⑥100,000円(  〃   9本)
目標額 10百万円

 

2.リターン商品のご紹介

支援者様へのお礼の品として、支援金額に応じ(寄付金額の4割相当)、球磨焼酎リサイクリーンを利用している蔵元様からご推薦いただいた下記銘柄からお届けする。

商品の発送は、プロジェクトの終了後2021年3月頃を予定。

※商品の詳細は、プロジェクトページ(https://www.glocal-cf.com/project/recyclean)をご確認ください。

 

本件に関するお問い合わせ先

連絡先:096‐201‐1851  Email:info@glocal-cf.com

担当 都、木場

この記事だけを表示

ガイド2020年10月14日 00:00

メールの受信設定方法について

docomoスマートフォンのドメイン指定受信設定方法

 

1.「dメニュー」にアクセスし「お客様サポート」→「メール設定」へ移動します。

2.「詳細設定/解除」を選択します。

3.「認証画面」でspモードパスワードを入力して「決定」を選択します。

4.「迷惑メール対策」画面で「受信/拒否設定」の「設定」を選び、「次へ」を選択します。

5.「ステップ4」の「受信設定」に進み、『@glocal-cf.com』を[ ]に入力します。

6.入力後、「登録」を選択し、設定完了です。

  

※「i-Menu」のメニュー画面は随時変わる場合があります。

 

auスマートフォンのドメイン指定受信設定方法

 

1.画面下の「メール」のアプリを起動します。

2.「設定」を選択します。

3.「Eメール設定」を選択します。

4.「その他の設定」を選択します。

5.「パケット通信料が発生します」のメッセージが表示されたら、「OK」ボタンを押します。

6.「迷惑フィルター」を選択します。

7.「暗証番号」を入力し「送信」ボタンを押します。

8.「詳細設定」を選択します。

9.「指定受信リスト設定」で「設定する」にチェックを入れ「次へ」ボタンを押します。

10.入力欄に「@glocal-cf.com」と入力して「登録」を選択します。

11.内容を確認し「登録」ボタンを押します。

 

 ※ 迷惑フィルターの設定画面は随時変わる場合があります。

 

iPhone(au)のドメイン指定受信設定方法

 

1.「メッセージ」をタップします。

2.宛先に「#5000」、本文に「1234」を入力し「送信」をタップします。

3.受信したSMSに記載されている「メール設定URL」をタップ後、メール設定画面にアクセスします。

 

※SMSの受信には時間が掛かる場合があります。

※SMS着信から60分以内にアクセスしてください。60分を越えてのアクセスはエラーとなります。

※エラーとなった場合には、再度「#5000」宛へSMSを送信して下さい。

 

4.EZwebメール設定画面を下にスクロールし、「Eメールアドレス変更・迷惑メールフィルター・自動転送」をタップします。

5.「迷惑メールフィルター」をタップします。

6.au電話ご契約時に設定された「暗証番号」を入力し、「送信」をタップします。

7.「指定受信リスト設定」をタップします。

8.「設定する」にチェックをいれ、「次へ」をタップします。

9.「@glocal-cf.com」を入力し、「登録」をタップします。

10.キーワードが「@glocal-cf.com」になっていることを確認して「登録」をタップします。

11.「登録が完了しました」の画面が表示されたら指定受信リスト設定完了です。

 

softbankスマートフォンのドメイン指定受信設定方法

 

1.ブラウザを起動し、画面下ブックマークアイコンを押します。

2.「MySoftbank」を選択します。

3.「ログインはこちら」を選択します。

4.「携帯電話番号」「パスワード」を入力します。

5.「メール設定」の「Eメール」を選択します。

6.「迷惑メールブロック設定」の「次へ」ボタンを押します。

7.「受信許可リスト」の「変更」ボタンを押します。

8.「追加」をクリックします。

9.「メールアドレスの一部(または全部)」に「@glocal-cf.com」と入力し、「後方一致」にチェックをいれ、「次へ」をクリックします。

10.「登録」をクリックし、設定完了です。

 

 ※「MySoftbank」のメニュー画面は随時変わる場合があります

 

softbankのドメイン指定受信設定方法

 

Eメール(i.softbank.jp)の場合

 

1.ブラウザ(safari)を起動し、画面下ブックマークアイコンを押します。

2.「MySoftbank」を選択します。

3.「ログインはこちら」を選択します。

4.「携帯電話番号」「パスワード」を入力します。

5.「メール設定」の「Eメール(i)」を選択します。

6.「迷惑メールブロック設定」の「次へ」ボタンを押します。

7.「受信許可リスト」の「変更」ボタンを押します。

8.「追加」をクリックします。

9.「メールアドレスの一部(または全部)」に「@glocal-cf.com」と入力し、「後方一致」にチェックをいれ、「次へ」をクリックします。

10.「登録」をクリックし、設定完了です。

 

 ※「MySoftbank」のメニュー画面は随時変わる場合があります。

 

SMS/MMSの場合

 

1.ブラウザ(safari)を起動し、画面下ブックマークアイコンを押します。

2.「MySoftbank」を選択します。

3.「ログインはこちら」を選択します。

4.「携帯電話番号」「パスワード」を入力します。

5.メール設定の「SMS/MMS」を選択します。

6.迷惑メールブロックの設定「変更する」ボタンを押します。

7.個別設定「個別設定はこちら」を選択します。

8.受信許可・拒否設定(受信許可リスト設定)を選択。

9.受信許可リストに「@glocal-cf.com」と入力し、「後方一致」にチェックします。

10.「設定する」ボタンを押します。

 

 ※「MySoftbank」のメニュー画面は随時変わる場合があります。

 

その他

 

・各設定方法については、随時変わる場合があります。ご了承ください。

・なお、上記設定にて手続きができない場合は、ご契約のキャリアへご相談ください。

 

 <2020年10月14日時点>

 

この記事だけを表示

プレスリリース2020年10月1日 11:00

令和2年7月豪雨の被災者にお仏壇を届けるプロジェクトの 開始について

 

 /data/blog/archive/original/26715.png



 2020 年10 月 1 日 
株式会社グローカル・クラウドファンディング 
代表取締役 荒川浩二
 
 
令和2年7月豪雨の被災者にお仏壇を届けるプロジェクトの開始について

 

 

 株式会社グローカル・クラウドファンディングは、一般社団法人ゆずり葉との共同プロジェクト~令和2年7月豪雨の被災者にお仏壇を届ける寄付型クラウドファンディング~を開始致しましたので、下記のとおりお知らせ致します。

 

1.令和2年7月豪雨の被災者にお仏壇を届けるプロジェクトについて

(1)目的

 令和2年7月豪雨により、沢山の方々が住まいそしてお仏壇・位牌を、破損、流失。本プロジェクトで仮設住宅等に置けるコンパクトな仏壇セット(定価5万円)を無償で被災者にお届けし、前に進む勇気と元気を送る。

 

(2)募集概要について

プロジェクトオーナー 有限会社輪島漆器仏壇店
募集期間 2020年10月1日~2021年10月31日
形態

寄付(寄付金控除は非対象)

集まった資金のすべてをお仏壇の無償提供のために使用

リターン

①寄付額3,000円 …お名前掲載・お礼の絵手紙

②寄付額5,000円 …①とニュースレター・小冊子「間違いだらけの仏壇選び」

③寄付額10,000円 …②と数珠袋

④寄付額20,000円 …お名前掲載・くまモン念珠

⑤寄付額50,000円 …お名前掲載・輪島漆器仏壇店1万円割引券

⑥寄付額100,000円…お名前掲載・くまモン提灯

目標額 150万円

 

 ※プロジェクトの詳細につきましては弊社サイト(https://www.glocal-cf.com/project/obutsudan)をご覧ください。

 

2.その他

 本プロジェクトは、株式会社グローカル・クラウドファンディングと一般社団法人ゆずり葉(http://www.yuzuriha.fund/)との初の共同プロジェクト。お仏壇をお届けする「形ある支援」により、復興のために前に進む勇気と生きる希望をもって頂くという「見えない支援」につながると信じています。皆様のご支援をお待ちしております。

 

本件に関するお問い合わせ先

連絡先:096‐201‐1851  Email:info@glocal-cf.com

担当 都、木場

この記事だけを表示

プレスリリース2020年9月23日 15:00

「球磨焼酎を飲んで人吉温泉を応援するプロジェクト」の開始について

 

 /data/blog/archive/original/26715.png



 2020 年9 月 23 日 
株式会社グローカル・クラウドファンディング 
代表取締役 荒川浩二
 
 
「球磨焼酎を飲んで人吉温泉を応援するプロジェクト」の開始について

 

 

 株式会社グローカル・クラウドファンディングは、人吉温泉旅館の女将こだわりの球磨焼酎「ひとよし女将桜」の購入型クラウドファンディングを開始致しましたので、下記のとおりお知らせ致します。

 

1.球磨焼酎を飲んで人吉温泉を応援するプロジェクトについて

(1)目的

人吉温泉女将の会「さくら会」が開発したオリジナル球磨焼酎「ひとよし女将桜」を飲んで、人吉球磨の観光産業を支援する。

 

(2)球磨焼酎「ひとよし女将桜」について

「ひとよし女将桜」は7年以上熟成された古酒と呼べる球磨焼酎。人吉の名水と地元産米「ひのひかり」を原料とし、まろやかさとコクが特徴。

焼酎では珍しいヴィーガン認証を取得した商品。今回特別に「ひとよし女将桜」の原酒を限定販売。

 

(3)募集概要について

プロジェクトオーナー 有限会社林酒造場
募集期間 2020年9月18日~2020年12月31日
形態

購入型

※販売本数に応じた金額を人吉温泉女将の会「さくら会」に寄付。寄付金額は下記記載の通り。

リターン

(A)3,000円 (寄付額600円)  

   ①「ひとよし女将桜」25度 720㎖ 1本

(B)5,000円 (寄付額1,500円)

   ①「ひとよし女将桜」原酒 42.6度 720㎖ 1本

   ②「さくら会」オリジナルの入浴剤3包

(C)7,000円 (寄付額2,000円)

   ①「ひとよし女将桜」25度 720㎖ 1本

   ②「ひとよし女将桜」原酒 42.6度 720㎖ 1本

   ③「さくら会」オリジナルの入浴剤3包

目標額 3百万円

 

※商品の詳細は、プロジェクトページ(https://www.glocal-cf.com/project/okamizakura)をご確認ください。

 

本件に関するお問い合わせ先

連絡先:096‐201‐1851  Email:info@glocal-cf.com

担当 都、木場

この記事だけを表示