サイトニュース プレスリリース
-
プレスリリース2023年4月4日 11:00
募集開始『エシカルくまもとあか牛ファンド』
-
エシカル消費に対応した「環境に優しいあか牛」の生産と産学官金の生産者支援をスタートしました
-牛由来メタンガス発生抑制が見込まれる飼料による肥育と金融機関と連携したソーシャルインパクトを目指す投資型クラウドファンディングの開始について-
慶應義塾大学大学院メディアデザイン研究科(横浜市港北区、研究科委員長:稲蔭正彦 以下、KMD)と熊本県畜産農業協同組合連合会(代表理事会長:荒牧弘幸 以下、熊本県畜連)、株式会社グローカル・クラウドファンディング(代表取締役:都えみ 以下、GCF)は本年1月16日に熊本県南阿蘇村で発足した「南阿蘇村 草原再生・あか牛復興プロジェクト」の一環として、熊本県下の生産農家と協力し、牛由来メタンガス発生抑制が見込まれる「ルミナップ」を給与した環境に優しいあか牛の生産を開始しました。
同時に新たな販路の創出に向けて、エシカルな取り組みにチャレンジする生産農家の直接支援とソーシャルインパクトを目指す投資型クラウドファンディングも開始いたします。
これにより企業や消費者が生産の段階から産地を応援し、あか牛を購入する事が可能になります。
弊社プレスリリースは、こちらをご覧ください。
ファンド詳細は、こちらをご覧ください。
慶應義塾大学のプレスリリースは、こちらをご覧下さい。
-
プレスリリース2022年11月18日 15:00
新プロジェクト「鎮守の杜 向田神社の歴史と文化を次世代に」開始
-
新プロジェクトスタートのご案内
鎮守の杜 向田神社の歴史と文化を次世代に実行委員会による新しいプロジェクトがスタートしました。
「鎮守の杜 向田神社の歴史と文化を次世代に」
~薩摩川内市 地域活性化プロジェクト~
詳しくは、こちらをご覧ください。
プロジェクトページはこちらよりご覧ください。
-
プレスリリース2022年10月6日 15:00
新プロジェクト「くまもと県産品一気通貫プロジェクト」の開始
-
新プロジェクトスタートのご案内
2022年10月4日より、熊本ネクストソサエティ株式会社による新しいプロジェクト「くまもと県産品一気通貫プロジェクト」をスタートしました。
詳しくは、こちら「くまもと県産品一気通貫プロジェクトの募集開始について」をご覧ください。
プロジェクトページはコチラ
-
プレスリリース2022年10月3日 08:00
新プロジェクト「熊本県水俣市地域活性化プロジェクト」の開始
-
新プロジェクトスタートのご案内
2022年9月30日より、学校法人 追手門学院大学による新しいプロジェクト「熊本県水俣市地域活性化プロジェクト」をスタートしました。
詳しくは、こちら「熊本県水俣市地域活性化プロジェクトの募集開始について」をご覧ください。 -
プレスリリース2022年7月1日 15:00
新プロジェクト【鹿児島ユナイテッドFC・海の豊かさを守るプロジェクト】スタート
-
2022年6月30日より、鹿児島ユナイテッドFCによる新しいプロジェクト「海の豊かさを守るプロジェクト」をスタートしました。
詳しくは、こちら「鹿児島ユナイテッドFC『海の豊かさを守ろうプロジェクト』の募集開始について」をご覧ください。 -
プレスリリース2022年4月19日 14:00
募集開始『ビールブルワリーのある街づくりファンド』
-
プレスリリース2022年3月28日 15:00
募集開始『ミルクを磨くMILKOROファンド』
-
新しいプロジェクトの募集を開始致しましたので、こちらをご覧ください。事業投資型クラウドファンディング『ミルクを磨くMILKOROファンド』の募集開始について
-
プレスリリース2022年2月21日 12:00
募集開始『「宮路邸」歴史と暮らしを未来へ継ぐファンド』
-
新しいプロジェクトの募集を開始致しましたので、こちらをご覧ください。
-
プレスリリース2021年12月1日 09:00
募集開始「THE ACONCAGUA RESORTSファンド」
-
2021年10月にリニューアルオープンしたTHE ACONCAGUA RESORTSが募集する事業投資型のクラウドファンディングの募集を開始しました。
募集する資金は、ホテル敷地内のキャンプ場(2022年春にオープン予定)の運営および施設整備費用の一部として使用させていただきます。
投資家の皆様には、宿泊券など投資口数に応じた特典とキャンプ場サイトの売上に連動した分配金をお届けいたします。
熊本地震による被災、後継者不在からの事業承継など様々な課題を乗り越え、リニューアルしたホテルの想いは「地域への貢献」です。
ホテルを拠点に南阿蘇の雄大な自然や特産品を楽しんでいただくことで、想いを実現していきたいと考えています。
南阿蘇地域の活性化への想いを「THE ACONCAGUA RESORTS」への「投資」という形で応援してみませんか?
ファンドの詳細は、コチラよりご確認いただけます。 -
プレスリリース2021年6月1日 15:00
安心な食と農のコミュニティをつなぐ「おむすびプロジェクト」の開始について
-
2021 年6月1 日
株式会社グローカル・クラウドファンディング代表取締役 荒川浩二安心な食と農のコミュニティをつなぐ「おむすびプロジェクト」の開始について
株式会社グローカル・クラウドファンディングは、一般社団法人ゆずり葉との共同プロジェクト「~安心な食と農のコミュニティをつなぐ~おむすびプロジェクト」を開始致しましたので、お知らせ致します。
1.おむすびプロジェクトについて
(1)プロジェクトオーナー
西 弘敬(敬農吉代表、→薩摩瀬・温泉町 機会利用組合 組合長)
熊本県人吉市下薩摩瀬町在住。44歳。大工と有機農家
(2)プロジェクトの内容
人吉・西瀬地区の唯一の農業後継者として大工から農家となり7年。人や地域、環境を守る安心安全な食を届けようと自然栽培・有機栽培に取り組む中、令和2年7月豪雨で目の前の球磨川が氾濫。自宅、農地、農機具だけではなく、大切な人の命や地域の当たり前の暮らしも奪われ、有機 JAS 認証も取り下げざるをえない状況に…。
「自分が諦めれば、地域も農地も未来に向けて守ることができない」再び安心な農業を、農家やこれから農業をしたい人、安心な食を求める人、伝えてくれる人たちとコミュニティをつくって西瀬の農業を復興したいと決心。
みんなが安心して食べられるおむすびのできる西瀬の田んぼを復興し、みんなで笑顔になる。そんな未来へのご支援宜しくお願いします。
(3)プロジェクトの概要
・目標金額:300万円
・募集期間:2021年6月1日~8月31日
・お礼の品:
3,000円
お礼状
5,000円
土に触れよう、人吉に行こう 現地農業体験会@人吉
10,000円
土に触れよう、自然の恵みを頂こう 収穫祭@人吉
10,000円
直接語ろう!リアル&オンライン報告会@熊本
10,000円
特製ネームプレートを明治時代のレンガ蔵に
15,000円
自然栽培米(にこまる・亀の尾)3 合
20,000円
自然栽培米 焼酎 「九州」
30,000円
感謝状+収穫祭/報告会 参加権(1 人分)
100,000円
感謝状+特製ネームプレート(大)を明治時代のレンガ蔵に
■SPECIAL THANKS
ルーツピュアリィ(http://nh-purely.co.jp/)
特定非営利活動法人熊本県有機農業研究会(http://www.kumayuken.org/index.html)
自然栽培全国普及会九州ブロック(http://www.jnhfa.com/)
※プロジェクトの詳細は弊社サイト(https://www.glocal-cf.com/project/omusubi)をご覧ください。
2.その他
本プロジェクトは、株式会社グローカル・クラウドファンディングと一般社団法人ゆずり葉(http://www.yuzuriha.fund/)との共同プロジェクトです。皆様のご支援をお待ちしております。
以 上
本件に関するお問い合わせ先
連絡先:096‐201‐1851 Email:info@glocal-cf.com
担当 都、木場
- archiveアーカイブス
-
- 2023年04月(3)
- 2023年03月(1)
- 2023年02月(2)
- 2023年01月(1)
- 2022年11月(1)
- 2022年10月(3)
- 2022年07月(1)
- 2022年06月(1)
- 2022年04月(4)
- 2022年03月(2)
- 2022年02月(3)
- 2022年01月(2)
- 2021年12月(4)
- 2021年11月(1)
- 2021年10月(3)
- 2021年09月(1)
- 2021年08月(2)
- 2021年06月(3)
- 2021年05月(1)
- 2021年04月(2)
- 2021年03月(4)
- 2021年02月(3)
- 2021年01月(2)
- 2020年12月(6)
- 2020年11月(2)
- 2020年10月(5)
- 2020年09月(5)
- 2020年08月(1)
- 2020年07月(6)
- 2020年06月(2)
- 2020年05月(4)
- 2020年04月(1)
- 2020年01月(2)