-
プレスリリース2020年9月14日 12:00
黒川温泉郷のシンボル『穴湯』の復活プロジェクトの開始について
-
2020 年9 月14 日
株式会社グローカル・クラウドファンディング代表取締役 荒川浩二永年愛されてきた共同浴場「穴湯」のある風景を残したい
黒川温泉郷のシンボル『穴湯』の復活プロジェクトの開始について
株式会社グローカル・クラウドファンディングは、「黒川温泉郷のシンボル『穴湯』の復活プロジェクト」を開始致しましたので、下記のとおりお知らせ致します。
1.黒川温泉郷のシンボル「穴湯」の復活プロジェクトについて
(1)目的
令和2年7月豪雨で流失した黒川温泉郷のシンボル「穴湯」を復活させる。
(2)「穴湯」について
黒川温泉観光旅館協同組合「風の舎」から筑後川の源流である田の原川の方へ降り進むと、川のほとりにひっそりと佇む共同浴場。
黒川の温泉街にかかる丸鈴橋から見る「穴湯」のある風景は、永い年月をかけ癒しを与える風景として四季折々の黒川らしさを伝えてきた風景。
(3)募集概要について
プロジェクトオーナー 黒川温泉自治会 募集期間 2020年9月11日~2021年2月28日 形態 寄付(寄付金控除は非対象)
令和2年7月豪雨で流失した「穴湯」の再建費用に使用
リターン 今回のプロジェクト限定「穴湯の永久入浴権付」穴湯手形、
おふろセット、ペア宿泊券、復旧した穴湯へのお名前掲載など
目標額 5百万円 ※商品の詳細は、プロジェクトページ(https://www.glocal-cf.com/project/recyclean)をご確認ください。
地元住民に安らぎを与え、訪れる観光客の皆様を癒すことのできる「穴湯」のある風景。永年愛されてきた黒川温泉郷の大切な風景を残すため、皆様のご支援をお待ちしております。
本件に関するお問い合わせ先
連絡先:096‐201‐1851 Email:info@glocal-cf.com
担当 都、木場
-
メディア情報2020年9月14日 09:00
【NHK熊本放送】クマロクにて穴湯復活プロジェクトが紹介されました(9月11日)
-
9月11日(金曜日)のNHK熊本「クマロク」番組内で本プロジェクトが紹介されました。
http://www2.nhk.or.jp/hensei/program/p.cgi?area=500&date=2020-09-11&ch=21&eid=53484&f=2882
コーナー名「西日本の旅・黒川温泉」
今後、九州内の各県でも放送予定とのことです。
放送スケジュールがわかりましたら、お知らせいたします。
-
メディア情報2020年9月10日 12:00
【RKK熊本放送】子どもたちの学習・食育・遊び場支援プロジェクトのボランティアチーム結団式の様子が紹介されました
-
https://rkk.jp/news/backno_page.php?id=NS003202008291755150111
-
お知らせ2020年9月9日 09:19
VISAならびにMasterCardブランドによる決済機能の追加について
-
2020年9月9日
VISAならびにMasterCardブランドによる決済機能の追加について
株式会社グローカル・クラウドファンディング
この度、グローカル・クラウドファンディングはプロジェクト支援時の決済手続きに、VISAならびにMasterCardブランドによる決済が可能となりましたので、ご報告いたします。
これにより、弊社で募集するプロジェクト支援時のクレジットカード決済は、下記5つのカードブランドの使用が可能となりました。
JCB、アメリカン・エキスプレス、ダイナーズクラブ、VISA、MasterCard
(3Dセキュア認証に対応したカードのみのお取り扱いとなります。)
今後も、支援者様の利便性向上に取り組んでまいります。引き続きご支援の程、よろしくお願い申し上げます。
※現在募集中のプロジェクト 「熊本学生災害支援ボランティア活動資金」
-
プレスリリース2020年8月30日 12:00
学生ボランティアによる「子どもたちの学習・食育・遊び場支援プロジェクト」の開始について
-
2020 年8 月 31 日
株式会社グローカル・クラウドファンディング代表取締役 荒川浩二学生ボランティアによる
「子どもたちの学習・食育・遊び場支援プロジェクト」の開始について
株式会社グローカル・クラウドファンディングは、一般社団法人熊本私学教育支援事業団が結成した熊本学生災害支援ボランティアチームによるプロジェクトを開始致しましたので、下記のとおりお知らせ致します。
1.子どもたちの学習・食育・遊び場支援プロジェクトについて
(1)活動目的
令和2年7月豪雨で被災した子どもたちに寄り添い、学習や食育、遊びを通してコミュニケーションを図る。
(2)熊本学生災害支援ボランティアチームについて
県内の高校生や大学生を中心としたチーム。メンバーは約150名(高校生100名、大学生20名、教師30名)。
熊本地震時に結成し、仮設住宅訪問や炊出し、子供たちの学習支援活動などを実施。
(3)活動内容
・学習支援:遅れた科目や苦手な科目の勉強を教える
・食育支援:炊き出しや共同での調理作業を行う
・遊び場支援:小学校低学年の児童とのコミュニケーションを図る
※人吉・球磨地方の小中学校・仮設住宅等にて、毎月2回の支援を継続的に実施
※支援活動1回あたり、30名~50名の学生が参加予定
2.募集概要について
資金の使い道 被災地での子どもたちの学習・食育・遊び場支援の1年間の活動費
(交通費、保険費用、炊き出しの材料費、昼食代等に使用)募集期間 2020年8月29日~2021年1月31日 形態 全額寄付(寄付金控除は非対象) リターン お礼メール送付、活動の報告、ホームページへのお名前掲載 目標額 5百万円 プロジェクトページ(https://www.glocal-cf.com/project/klsc)よりお申込み頂けます。
学生ボランティア結団式の様子はこちら(https://www.glocal-cf.com/news/project/klsc?a=2)よりご覧いただけます。
本件に関するお問い合わせ先
連絡先:096‐201‐1851 Email:info@glocal-cf.com
担当 都、木場
-
プレスリリース2020年7月22日 15:00
「くまもとあか牛」食べて応援プロジェクトについて
-
2020 年 7月 22日
株式会社グローカル・クラウドファンディング代表取締役 荒川浩二熊本産地・災害復興支援クラウドファンディング
「くまもとあか牛」食べて応援プロジェクトについて
株式会社グローカル・クラウドファンディングにおいて、熊本県畜産農業協同組合連合会が実施中の『熊本産地・災害復興支援クラウドファンディング「くまもとあか牛」食べて応援プロジェクト』と連動して開催するオンラインイベントの詳細が決まりましたのでお知らせ致します。
1.開催日時 2020年8月9日(日曜日)17時30分より
2.参加条件
「くまもとあか牛」食べて応援プロジェクトの商品購入 ※購入商品種類により、ゲストとの対話も可能
3.オンラインイベント内容 ~「くまもとのあか」食材を料理する、食べる、語る~
第一部:クッキング教室: 杉山 絵美(料理家)
第二部:トークショー : 行定 勲(映画監督)
田居 克人(雑誌marie claire style編集長)
産地ゲスト(あか牛、野菜、お酒の生産者を予定)
第一部は、料理家杉山 絵美さんによる「くまもとあか牛」と地元産品を使ったクッキング教室をオンラインで開催いたします。参加者へ事前にお伝えする「くまもとのあか」食材を当日までに何品か揃えて頂き、ご家庭で料理と食事を体験して頂くSTAY HOME対応の産地支援リモートイベントです。
第二部は、熊本出身の行定勲監督や熊本の食材産地の方々をゲストに迎え、雑誌marie claire styleの田居克人編集長が、皆様から寄せられた「#くまもと美味しい」をお伝えしながら、食と文化をテーマに今後の産地支援のあり方を語ります。
※「くまもとあか牛」食べて応援プロジェクトにつきましては、弊社サイト(https://www.glocal-cf.com/project/akaushi)をご参照ください。
本件に関するお問い合わせ先
連絡先:096‐201‐1851 Email:info@glocal-cf.com
担当 都、木場
-
メディア情報2020年7月8日 17:00
【日本経済新聞】人吉・球磨地方を代表する産業である球磨焼酎と観光産業の復興に向けた寄付金受付について紹介されました
-
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO61263130X00C20A7LX0000/
-
プレスリリース2020年7月7日 15:00
熊本県南部豪雨の復興支援プロジェクトの開始について
-
2020 年 7 月 7 日
株式会社グローカル・クラウドファンディング代表取締役 荒川浩二熊本県南部豪雨の復興支援プロジェクトの開始について
この度の熊本県南部地域の豪雨により被害を受けられた皆様に心よりお見舞い申し上げます。
株式会社グローカル・クラウドファンディングは、人吉・球磨地方を代表する産業である球磨焼酎と観光産業の復興支援に向けたプロジェクトを開始しましたので、下記のとおりお知らせ致します。
1.熊本県南部豪雨の復興支援プロジェクトについて
(1)目 的
人吉・球磨地方を代表する産業である球磨焼酎と観光産業の復興に必要な資金を届ける
(2)概 要
目的 熊本県南部地域豪雨災害の被害にあった球磨焼酎蔵元・観光産業の復興支援 募集期間 2020年7月6日(月)~2020年8月31日(月) 形態 全額寄付(寄付金控除は非対象) 金額 1口1,000円 ~ 寄付予定先 球磨焼酎酒造組合、人吉温泉観光協会 ※寄付先の団体・組合については、変更となる可能性がございますが、当該産業の復興に係る団体または企業へ資金をお届けします。
※本プロジェクトは、決済手数料、システム利用料等の名目により、支援金額から5%を差し引いた金額を寄付させていただきます。
プロジェクトページ(https://www.glocal-cf.com/project/20200704)よりお申込み頂けます。
皆様からの「意思あるお金」は、当該産業の復興支援のため責任をもってお届けします。
本件に関するお問い合わせ先
連絡先:096‐201‐1851 Email:info@glocal-cf.com
担当 都、木場
-
お知らせ2020年7月2日 18:47
「くまもとあか牛」プロジェクト クレジットカード決済ご利用開始のお知らせ
-
6月よりスタートしております、「くまもとあか牛」のプロジェクトですが、決済にクレジットカードの利用が可能になりました。
https://www.glocal-cf.com/project/akaushi※JCB、AMEX、Dinersのご利用が可能です。
コロナ渦のために流通が滞り、生産者にとってもとても厳しい状況が続きます。そんな中での今回のプロジェクトは、畜産連合会直営のミートショップだからこそ実現できた熟成と加工、冷凍技術を活用することで、ご自宅はもちろん様々な場面でご活用いただける商品パッケージを実現することが出来ました。
これから到来する暑い時期を、「くまもとあか牛」のパワーを頂いて、一緒に乗り切って頂ければ幸いです。
応援よろしくお願い致します。 -
お知らせ2020年7月2日 17:15
Q&A(さしより応援チケット)
-
この度は、「さしより応援チケット」を
ご購入いだだきありがとうございます。
専用アプリ「くまチケ」についての
Q&Aを作成致しました。ご活用ください。
【問1】ログインしたがチケットが表示されない
【回答】
初めてログインされた場合は、最初の午前9時または午後3時にチケットが届きます。
チケットが届くまでしばらくお待ちください。
【問2】 ユーザー登録のメールが受信できない
【回答】
メールの設定により、下記の事情が想定されます。
①迷惑メールフォルダに格納される
②受信ができない
お手数ですが、迷惑メール等の設定を変更後、
再度お手続きください。
迷惑メール設定は、携帯会社へお尋ねください。
【問3】新規登録を行うが、「登録済のメールアドレス」と表示される。
【回答】
当該メールアドレスと新規登録時に設定したパスワードでログインしてください。ユーザー登録のメールが受信できていない方には再度メールが送信されます。
【問4】アプリをインストールしたが、画面が表示されない。
【回答】
「くまチケ」アプリをアンインストールし、再度インストールしてください。
【問5】ユーザー名とパスワードを入力したが、ログインできない。
【回答】
ログインボタン下部の新規登録はお済みですか?
新規登録を行うと確認メールが届きます。
メール記載のURLをクリックすると登録が完了します。
新規登録後、再度ログインをお願いします。
【問6】確認メールのURLをクリックするが、画面遷移しない。
【回答】
確認メールに記載されているURLのリンクに不具合がある可能性がございます。
お手数ですが、※https://~以下から全てコピーし、アドレスバーへ貼り付けのうえ、ご対応ください。
その他の質問事項につきましては、
お問い合わせフォームよりご連絡ください。
=======================
株式会社グローカル・クラウドファンディング
第二種金融商品取引業者九州財務局長(金商)第20号
加入協会:一般社団法人第二種金融商品取引業協会
© 2020 GLOCAL CROWDFUNDING INC.
- archiveアーカイブス
-
- 2023年02月(1)
- 2023年01月(1)
- 2022年11月(1)
- 2022年10月(3)
- 2022年09月(1)
- 2022年07月(1)
- 2022年06月(1)
- 2022年04月(4)
- 2022年03月(2)
- 2022年02月(3)
- 2022年01月(2)
- 2021年12月(4)
- 2021年11月(1)
- 2021年10月(3)
- 2021年09月(1)
- 2021年08月(2)
- 2021年06月(3)
- 2021年05月(1)
- 2021年04月(2)
- 2021年03月(4)
- 2021年02月(3)
- 2021年01月(2)
- 2020年12月(6)
- 2020年11月(2)
- 2020年10月(5)
- 2020年09月(5)
- 2020年08月(1)
- 2020年07月(6)
- 2020年06月(2)
- 2020年05月(4)
- 2020年04月(1)
- 2020年01月(2)