映画「レイニーブルー」を多くの若者たちに届けたい!

現役高校生|柳 明日菜 初監督・初脚本・主演作品

集まっている金額
120,000円
現在
12 %
目標金額1,000,000円
募集期間2023年11月10日
~2024年1月31日
参加人数4人
オーナー映画「レイニーブルー」製作委員会

ご挨拶

監督・脚本・主演柳 明日菜  Yanagi Asuna

/data/ec/481/p_yanagi_200.jpg 

高校1年の時、廃部寸前で先輩と顧問の先生がいない演劇部に入部。活動を続けるうち、のめり込み、脚本も手がけるようになる。
2020年の高校演劇では、仲間と励んだ創作脚本「碧空」が最優秀作品賞を受賞。美少女図鑑アワード2021九州グランプリ。2022年大田原愚豚舎による最新作『テクノブラザーズ(渡辺 紘文監督)』の主演で長編映画デビュー。2023年は「緑のざわめき(夏都愛未監督)」「メンドウな人々(安田真奈監督)」が全国順次公開中。本作が映画初監督・脚本作品となる。

 

 

プロジェクトの目的

映画に込めた想いをできる限り多くの若者たちへ届け、悩みを抱える若者たちへの支援に繋げたい。

様々な理由で学校に行けない子どもたちが増加の一途を辿っています。
監督・柳明日菜もそんな経験をしてきた一人です。

映画「レイニーブルー」は、作品を通して「好きなものは好きだ!と言える、自分軸で生きることの意味」を感じてほしいという想いを込めています。

今回のプロジェクトで映画と私たちの取り組みを知っていただき、
より多くの柳監督と同世代の若者に映画に込めたメッセージを届けるとともに、
悩みを抱える子どもたちなどに向けたオンラインサロン運営、オンラインイベントなど、同世代で本音を語り合えるコミュニティを提供してまいります。

実施内容
・映画に込めたメッセージを伝えていくためのプロモーション
・フリースクール、通信制高校などと連携した10代のための無料試写会の運営
・10代のためのオンラインサロン、イベントなどの運営 など

 

※活動の最新情報は、以下のお知らせにて随時更新いたします。
▶オンラインサロン(12月開設予定)
▶イベント情報(決定次第案内)


皆様からの温かいご支援をお待ちしております。
 

 

映画製作のきっかけと映画に込めた想い

✾映画「レイニーブルー」✾
笠智衆に憧れる女子高生のちょっと変わった青春劇。
日本映画界の名優・笠智衆の故郷である熊本県玉名市・玉東町を舞台に、同じく同郷であり、現役高校生である、監督・柳明日菜が実体験をもとに書きあげた作品です。
▶映画『レイニーブルー』公式サイト

様々な理由で学校に行けない子どもたちが増加の一途を辿っています。
監督・柳明日菜もそんな経験をしてきた一人です。


大人たちの顔色をみながら物事を判断し、考える力や判断力を失くしてしまった子どもたち、人にどのように評価されているのかが不安で、自分の好きなことを隠してしまったり、本音で人と話ができながったり、心を守れなくなってしまう若者たちが多くなっていると耳にします。

私たち大人は「勉強をして、いい大学に進学することが、子どもたちのためだ」と疑いもせず、子どもたちから好きなもの、本当にやりたいことを奪って、無意識に教育虐待をしてしまっていないのか…

親の期待を応えるため、友だちに気に入られるための他人軸ではなく、 好きなものは好きだと言えるよう、自分軸で生きることの意味を伝えたい!という想いがこの映画には込められています。

好きなことを好きだと大きな声で言える!
やりたいことのために、まずは動いてみる!
誤解されることがあっても、批判されることがあっても、やりたいことを貫きとおす!
衝突したり、面倒くさいことがあっても、人と関わりながら、一緒に作品を創り上げていく!


そんな並々ならぬ努力と熱量と行動力で突き進んでいく柳監督は、未来への希望です。

柳監督が10代のうちに作り上げた本作品を多くの若者に届け、未来に希望や勇気を抱くきっかけになることを願っています。

/data/ec/481/rainyblue_kumiawase02.jpg
 

映画製作にあたり 監督・柳明日菜

私は、玉名高校2年の時に、学校に行けなくなりました。学校に行くよりも海外ドラマや映画を見て勉強するのが大好きで、それを早くやりたいし自分も創りたいと感じたからです。それを怠けだと言われるのは正しいと思います。
不登校になってから、考えてもいなかった様々な葛藤、圧を感じました。
同級生からの目、近所の人の噂、両親や親戚からの「学校に行きなさい」「あなたはうちの子じゃない、恥ずかしい」という怒り。まるで犯罪者になったような気分で毎日を過ごしました。とても辛かったです。”生きる”ことについて何度も考えました。
 
もう目先真っ暗だった私の希望の光は、原点である高校演劇部の創作活動です。創るまでの過程、苦しさ、楽しさ、喧嘩、賞を取れなかった悔しさ、全てが私の価値観を変え、一生をかけてこれをやりたい と思いました。
 
私の中学・高校は、今年で没後30年目となる日本のお父さん・笠智衆さんの卒業校です。私が住んでいる家は、笠さんが生まれた家とも近く、また私が生まれた年や中学入学年も笠さんとちょうど100年ずつ違っていたりします。私は、日本の偉大な俳優・笠智衆さん受け継いでいきたいと思っているのですが、同級生は誰も知りません。
 
かなりの危機を感じます。
 
映画や演劇などの文化芸術は「触れた人の心を変える」くらい大きい力があると思います。ただそれは、誰かに守られていかなければ、すぐに絶えてしまうくらい弱いものです。
 
「レイニーブルー」脚本は、自分のこのような思いを込めてかきました。
なにかを創って、もがいたり、たまには周りからの批判もあったりしますが、「それでも最後まで創る」ことと「受け継がれる」ことは大事だと感じています。
 
今回の映画が無事に完成できるよう、見守っていただけると幸いです。


/data/ec/481/yanagi01_300.jpg

 
 

資金の使い道・お礼の品のご紹介

ご支援頂いた資金は、映画に込めたメッセージを伝えていくためのプロモーション費用及び若者に向けた社会支援活動費等として大切に使わせて頂きます。

ご支援いただいた皆様には、支援口数に応じて、映画「レイニーブルー」ゆかりの品をお届けいたします。
 

目標を大きく上回ってご支援いただいた場合は、招待上映会、交流会などの回数を増やし、学校に行けない子どもたちのための支援を充実させます。


✾映画「レイニーブルー」応援コース 10,000円~
複数口数でのお申込みが可能です。
10,000円以上から任意の金額(口数)で、温かいご支援をお待ちしております。
1~2口
・お礼状
・オリジナルペーパースタンド
・映画エンドクレジットにお名前掲載

▼オリジナルペーパースタンド イメージ
/data/ec/481/postcard_new_200.jpg
 
3~4口
・お礼状
・オリジナルペーパースタンド
・映画エンドクレジットにお名前掲載
・「DENKIKAN」の映画観賞券ペアチケット
 ※映画「レイニーブルー」以外の映画でもご利用いただけるチケットです。
 ※映画観賞券ペアチケットの有効期限は2024年9月30日までです。
5口~
・お礼状
・オリジナルペーパースタンド
・映画エンドクレジットにお名前掲載
・「DENKIKAN」の映画観賞券ペアチケット
 ※映画「レイニーブルー」以外の映画でもご利用いただけるチケットです。
 ※映画観賞券ペアチケットの有効期限は2024年9月30日までです。

・映画「レイニーブルー」公式サイトにお名前掲載
・監督サイン入り映画パンフレット(ロケ地 MAP 付)


※発送時期については、募集終了後に別途ご連絡いたします。

 

映画「レイニーブルー」のストーリー

校卒業が近づいてくる憂鬱な毎日。映画、家族、友達、恋愛?あーどれもこれも面倒くさい!
笠智衆に憧れる女子高生のちょっと変わった青春劇!

 

主人公の中山蒼( 17 )は映画同好会のたった 1 人の部員。
彼女が敬愛する映画人は同郷の大先輩・笠智衆。
夏の日の放課後、部室からボロボロの 1 冊の 脚本が見つかります。

 

「この脚本は何?誰がどんな気持ちで書いたんだろう?」
 

蒼の異常な妄想がどんどん膨らんでゆきます。クラスメイトの宇佐美君は自分の存在や変な趣味をできるだけ人に知られないように生きています。人目を気にせず自分がやりたいことだけを押し通す蒼とは正反対。全く気のあわない2人ですが、なぜかお互いの行動が腹立つほどに気になってしまいます。
 

高校卒業後の進路を周りからとやかく言われるのが億劫な蒼。憂鬱な日々。
 

ある日、ラジオから流れてくる曲「 レイニーブルー 」。
急に走りだしてしまった蒼。

 

「私、何やってるんだろう?」
 

ぎくしゃくする父との関係、味方か敵かよくわからない学校の先生、癖のあるクラスメイト。
笠智衆生誕の地である玉名市の人間模様と共に描く、17歳の蒼の日常、そして小さな感情の揺れを丁寧に描いた青春劇です。


 

高良健吾さん、中島瑠菜さん、小沢まゆさんなど熊本ゆかりの俳優たちもプロジェクトに賛同し、撮影に参加。オーディションで選考された地元キャストのみなさんの演技も必見です

▶映画『レイニーブルー』公式サイト


 

応援メッセージ

 |藏原隆浩|玉名市長
/data/ec/481/kurahara_300.jpg
昨今の情勢を顧みますと、新型コロナウイルスの感染拡大に加え、物価高騰など 地域経済にとっては苦難の連続でした。その新型コロナも、本年5月に「第5類感染症」に引き下げられ、本格的にウィズコロナとして社会が動き始めています。
 
この様な中、大田原愚豚舎による代表作「テクノブラザーズ」の主演で長編映画デビューした玉東町出身の女優で、玉名市の名誉市民である笠智衆をこよなく愛してくださっている柳明日菜監督から、今回の映画の取り組みを伺い、「玉名」を想う強い気持ちに心から感銘を受けました。今回の映画は、玉東町・玉名市を舞台にした珠玉のオリジナル青春映画で、海外での劇場公開もあるとお聞きしています。
 
数ある市町村から玉名市をロケ地に選んでいただいたことを深く感謝するとともに、この映画を通じて玉名市全体が盛り上がることを切望しております。
 
このページをご覧の皆様には、ぜひ、柳明日菜監督たちの趣旨にご賛同いただき、映画「レイニーブルー」を応援していただきますようお願い申し上げます。
 
「市民の笑顔が人を呼び込むまち」を目指して


 
|村上美香|ヒトコト社代表

/data/ec/481/murakakami_300.jpg
制服姿のあどけなさと裏腹に、作品に想いを持ち強いリーダーシップで現場を取り仕切る柳監督に惚れ惚れしました。
そして柳監督の才能を思う存分引き出そうと、プロの映画人達が全力で取り組む姿も美しかったです。作品自体はもちろん、そんなシチュエーションも。
素晴らしい映画に参加できてとても光栄でした。


 

|小沢まゆ|俳優・映画プロデューサー

/data/ec/481/ozawa_300.jpg
故郷である熊本の作品に携わりたいというのは俳優を始めた頃からの目標でしたので、『レイニーブルー』製作のニュースを見て自らオーディションに参加したいと連絡をしました。ですので、今回出演させていただけて本当に嬉しかったです。
 
柳明日菜監督の想いの丈が詰まった脚本は、10代ならではの瑞々しさと危うさ、豊かな感性や想像力を併せ持っていて、読んだ時に強いエネルギーを感じました。そして、悩みもがきながらも夢に胸を膨らませていた高校生の頃を思い出しました。
 
誰かの夢を軽んじたり、勝手に無理だと決めつけるのではなく、一緒に考え応援できる人間でありたいものです。
 
『レイニーブルー』は、過去から現在、そして未来への架け橋となるような映画だと感じています。一人でも多くの方に応援していただけますと幸いです。
 
私も、熊本地震以降続けている復興支援活動「熊本に虹を架ける映画館」を通して、引き続き故郷を応援していきたいと思っています。



▶その他関係者からの応援メッセージはこちら

 

その他

本プロジェクトは、インターネットでのお手続きが難しい方は、申込用紙でのご支援も可能です。
コチラの申込用紙をご使用ください。

ご不明な点などございましたら、事務局(096-201-1851)までお問い合わせください。

※本プロジェクトはAll-in方式で実施します。目標金額に満たない場合も、計画を実行し、リターンをお届けします。
2023年11月10日 09:00オンラインサロンについて

オンラインサロンについて(12月開設予定)

※詳細は随時、こちらにて情報更新して参ります。
 
〔予定〕映画「レイニーブルー」の公式 LINE を通じて実施します
公式LINEにて、希望者はどなたでも参加可能です。

~ 参加手順 ~
① 公式LINEトーク内のリッチメニュー「オンラインサロン参加申し込み」ボタンより、面接申込
② 面接終了後、公式からオープンchatのURLを配布
③ オープンchatへニックネームで参加
(※参加者同士は本人の希望がない限り、本名、居住地、学校などは明かさない)

★オンラインイベントなどの情報もオープンchat内で発信致します。
★オンラインサロンのダイジェストについて、公式ホームぺージで配信いたしますので、参加者の親御様も内容をご確認いただけます。
 

2023年11月10日 09:00〔企画中〕イベントについて

〔企画中〕イベントについて

※内容が決定次第、詳細をご案内いたします。

2023年11月10日 09:00応援メッセージ

|梶尾真治|SF作家
/data/blog/archive/original/28486.jpg
映画「レイニーブルー」を応援します。
 
渡辺紘文監督の緒作をdenkikanで拝見して、そのユニークな作品群にすっかり魅了されました。そして、その映画づくりが、どのようになされているのか自分の目で確認したいという想いにとらわれました。
 
その渡辺監督が、この熊本で映画「レイニーブルー」の監督補として参加されるという情報が。
この機会を逃すわけにはいかない。
そう考えて、ちょい役出演という形でこの映画づくりに参加してまいりました。
 
柳監督は独特の感性を持っておられ、作品に注ぎ込んでおられます。スタッフたちの熱量もたいへんなものでした。
 
完成までもう一歩のところまで来ているようです。
私も、もう一歩まで応援します。

  
 
|政木ゆか|演劇朗読家・ラジオパーソナリティ
/data/blog/archive/original/28488.jpg
「ちっちゃな身体にありったけの勇気と情熱を詰め込んで、
メガホンを手にした現役女子高生、柳明日菜!」
・・・って、これ自体が映画みたいじゃない!?
 
高校生の枠を超えた映画愛に溢れた彼女の主演&初監督作!
柳監督の同郷の大先輩、笠智衆さんも微笑ましく見守っておられることと思います。
映画界の新たな星の誕生です。どうぞ皆さんで、育ててください!

 
|中島瑠菜|俳優
/data/blog/archive/original/28492.jpg
今回、映画「レイニーブルー」の撮影に参加することができて、とても嬉しかったです。
同年代の柳監督と、こまめにコミュニケーションをとりながらの撮影が何より楽しく印象的で、1つ1つのシーンに思い出があります!
あおいと寺田の関係性が垣間見えるシーンがあるのですが、私自身とても好きなシーンです。是非、注目して観ていただけたら幸いです。
 
また撮影中、地元の学生の方たちとの“学校ノリ(笑)”も楽しく、お昼休憩も一緒にご飯を食べたり、おしゃべりができて、教室中に熊本弁が飛び交っているのを聞いて懐かしく嬉しく感じました。
本当に「レイニーブルー」に携わることができて幸せでした。
またご一緒できるよう、頑張ります!
公開が待ち遠しいです。
皆さま「レイニーブルー」ご協力、よろしくお願いいたします!

 

 
|夏都愛未|映画監督・脚本家・俳優
/data/blog/archive/original/28490.jpg
玉東町の高校生、柳明日菜は笠智衆の存在、命や息吹、その美しさを、100年の時を越え、映画という形で現代に生きる私たちの前に甦らせる。
 
これは大変な革命である!どうか多くの方に『レイニーブルー』に込められた柳明日菜の映画への愛と魂に、触れてほしい。
 
彼女が演じる主人公は、どこか毒のある、それでも応援したくなるキャラクター。そんな主人公がこの作品に、みずみずしく美しいだけじゃなく、ちょっとした怖さを与えている。
 
映画を支える熊本の皆さんも、キラキラしていて素敵な方ばかり。皆さんが玉名で映画の新しいページをめくろうとしているのを見て、私もワクワクします。
 
『レイニーブルー』応援しています!

  
  
|鄭 亜美|俳優
/data/blog/archive/original/28491.jpg
柳明日菜監督の、故郷に対する様々な感情がレイニーブルーに込められています。
熊本にしかない、熊本だからこそ存在する文化芸術を受け継ぎたいという使命感、そして最後までやりきる、という責任感に驚かされ、また深く共鳴しました。
その方法が柳明日菜さんにとっては脚本・監督・主演だったということは至極当然なことで、その思いと胆力に目頭が熱くなり頭が下がりっぱなしです。
 
柳明日菜監督、天才渡辺紘文監督補、そして熊本の心底カッコ良く素晴らしいスタッフの方々、自由な心を持つ素敵な熊本の生徒役の方々、心の奥深いところから、尊敬と感謝の念を…。柳明日菜監督のレイニーブルー、貴重で得難く奇跡のような瞬間瞬間をカメラで収め丁寧に作りあげた映画です。
あ、熊本県玉東町で10日間しか収穫されない希少なすもも、ハニーローザみたい!

 
 

2023年11月10日 09:00募集開始のご挨拶

映画「レイニーブルー」を多くの若者たちに届けたい!


映画「レイニーブルー」製作委員会です。
プロジェクトをご覧いただきありがとうございます。
 
この映画をより多くの若者に届け、未来にYELLを。
映画「レイニーブルー」には、柳監督と同世代の若者に
「好きなものは好きだ!と言える、自分軸で生きることの意味」 を感じてほしいという想いを込めています。

この度、より多くの若者に映画を届け、 さらには悩みを抱える子どもたちへの社会支援を実施すべく、 クラウドファンディングに挑戦しています。

皆様からのあたたかいご支援をお待ちしております。

 /data/blog/archive/original/28493.jpg

⏎プロジェクト概要へ

2023/11/14 神奈川県
映画製作は大変だと思いますが、完成した時の感動は本当に大きいと思います。頑張ってください!
2023/11/14 熊本県
完成披露 待ち望んでます。 完成台本が欲しいです。 自分がどのシーンに出たのか知りたいです。
2023/11/10 熊本県
想いの詰まったレイニーブルーのリリース、待ち遠しいです。成功を祈っています。
リターンを見る