日本一小さい花火大会を応援するプロジェクト2025

今年も、『第10回しらかわ花灯り』で熊本駅周辺ににぎわいを!

集まっている金額
2,000円
現在
2 %
目標金額100,000円
募集期間2025年7月4日
~2025年9月30日
参加人数1人
オーナー熊本駅周辺まちづくり実行委員会

ご挨拶

熊本駅周辺まちづくり実行委員会です。
はじめに、昨年の『第9回しらかわ花灯り』開催に際して、クラウドファンディング【日本一小さい花火大会を応援するプロジェクト2024】にご支援をいただきありがとうございました。
おかげ様をもちまして近隣住民の皆様をはじめ約450名もの方々にご来場をいただき、盛況のうちに終えることができました。

/data/ec/914/集合写真.jpg

 
私たち実行委員会が2016年から開催してきました「しらかわ花灯り」は、"熊本の陸の玄関口"でこどもたちが楽しめる取り組みをしようと企画されたイベントです。
 
地域のこどもたちのために9回の開催をしてきましたが、更に幅広い方々に楽しんでいただくことで、熊本駅周辺の「にぎわいづくり」も実現したいと考え、本年もクラウドファンディングに挑戦することを決めました。
 
私たちの想いに共感いただけましたら、温かいご支援をどうぞよろしくお願いいたします。
 

しらかわ花灯りとは

2014年度に地元3校区(春日・古町・白坪)の校区自治協議会と行政で組織された「熊本駅周辺地域まちづくり勉強会」において、「しらかわ花灯り」が誕生しました。

こどもの頃から校区住民と交流する機会をつくることで、大人になってもその交流を継続できるものにしたい。

楽しいイベントを通じて、まちを好きになり、地域活動の後継者育成に繋げたい。

地域柄、火に触れ合うことがないこどもたちに、火の使い方、怖さなどを教える機会にしたい。


このような意見をもとに企画を進めてまいりました。
 
第1回目となる2016年の「しらかわ秋灯り」は、地元のこどもたちが主役となり、手持ち花火を楽しむ「自由花火」や花火の火を繋いでいく「リレー花火」、ロウソクによって会場を彩る「文字灯り」など、地域住民が手作りする住民参加型花火大会としてスタートしました。

/data/ec/914/準備中.jpg
 

2017年からは、夜空を彩る「打ち上げ花火」が加わり、より華やかに。
2019年には、個人・企業の皆さまの想いを届ける「メッセージ花火」もスタートし、感動の瞬間を演出するイベントへと進化してきました。


/data/ec/914/打ち上げ花火.jpg


コロナ禍の影響で2020年と2021年は規模を縮小しての開催となりましたが、2022年にはすべてのプログラムを再開し、以前のにぎわいが戻ってきました。

本年度は、こどもたちが主役の手持ち花火イベント「自由花火」、ロウソクによって会場を彩る「文字灯り」、150発の「打ち上げ花火」、メッセージを添えて打ち上げる「メッセージ花火」、本クラウドファンディングへのご支援により打ち上げる「応援花火」をおこないます。

 

プロジェクトで実現したいこと

  過去9回の開催を通して、地域のこどもたちへの地域住民との交流や野外活動の経験、地元への愛着形成等の機会づくりをおこなうことができました。
 
/data/ec/914/河川敷.jpg

一方で“地域のにぎわい創出”も私たち実行委員会が実現したい重要なテーマのひとつです。

”にぎわい創出”の第一歩としてクラウドファンディングに挑戦し、より多くの方に知っていただき、足を運んでいただく。
しらかわ花灯りの前後で、熊本駅周辺での食事や観光、散策をおこなうきっかけとしていただければと考えております。

/data/ec/392/shirakawa101.jpg

 

お礼の品のご紹介

花火大会応援(寄附)コース
金額:2,000円/口~
【お礼の品】
ご希望の方のみ、1口(2,000円)につき当日招待席 1席
※河川敷に、簡易的ではありますが観覧席をご準備いたします。
 
手持ち花火イベント参加コース
金額:3,000円
【お礼の品】
当日の手持ち花火イベント『自由花火』優先案内権 1組分
※通常、100組限定の先着順でご案内をしております『自由花火』へ優先でご案内します。
※小学生以下のお子さまが対象です。(保護者同伴でのご参加をお願いいたします)
 
【限定20口】メッセージ花火コース(2号玉)
金額:6,000円
【お礼の品】
花火大会中にメッセージ付きで花火(2号玉)を打ち上げます

~メッセージ花火について~
花火(2号玉)を打ち上げる前に、「提供者」と「メッセージ(50字以内)」を読み上げます!
 
【限定10口】メッセージ花火コース(セット花火)
金額:50,000円
【お礼の品】
花火大会中にメッセージ付きで花火(セット玉)を打ち上げます

~メッセージ花火について~
花火(セット花火)を打ち上げる前に、「提供者」と「メッセージ(50字以内)」を読み上げます!

▼これまで打ち上げたメッセージ花火をご紹介します。
/data/ec/914/メッセージ花火.jpg
 
/data/ec/914/法人の皆様.jpg
 

資金の使い道

 ご支援いただきました資金は、新たなプログラム『応援花火』を打ち上げる費用に充てさせていただきます。

 

実施スケジュール

7/4(金) クラウドファンディング募集開始
9/30(火) クラウドファンディング募集終了
11/1(土) 第10回しらかわ花灯り 開催
※悪天候のときは翌日2日(日)、2日も悪天候の場合は15日(土)に開催が延期される場合がございます。
 
 

最後に

今年で10回目の開催となる「しらかわ花灯り」は、子どもたちに自然を体験してもらう、一つの方法として、花火という手法を取っています。しらかわ花灯りの特徴は、何といっても住民参加型の花火大会です。
 
子どもたちに、火の怖さや有難さを知ってもらうために火を使用します。手持ち花火により、火の熱さや火薬のにおい、音など、自分の目や耳、鼻で感じていただきます。
フィナーレは「日本一小さな花火大会」と称し、短時間であるものの花火を打ち上げ、怖い火でも使用方法によっては、きれいで人に感動を与えることができるということを体験していただこうと思います。
 
このイベントを成功させる為に、地域の大人が約50名、将来子どもたちとかかわる事になる学生約20名とで工夫を凝らしながら開催しています。
昨今の経済情勢等もあり、継続した「しらかわ花灯り」が開催できるよう、この度このような企画をさせていただきました。
 皆様のお力添えで、子どもたちに感動を与えられますよう、どうぞご支援をお願いいたします。   
 
熊本駅周辺まちづくり実行委員会 一同

/data/ec/914/しらかわ花灯り mozi .jpg


なお、本プロジェクトはAll-in方式で実施します。目標金額に満たない場合も、計画を実行し、お礼の品をお届けします。
 
2025年7月4日 14:00募集スタートしました

熊本駅周辺まちづくり実行委員会です。
今年で10回目となる『しらかわ花灯り』は、子供たちに自然を体験してもらうことを目的とした参加型の花火大会です。

"第9回しらかわ花灯り"は多くの皆さまのご協力により盛況のうちに終えることができました。
家族連れや近隣の子どもたち約450人に参加いただきました。

日本一小さい花火大会ではありますが、熊本一アクセスの良い場所で開催する花火大会でもあります。
ぜひご支援いただくとともに当日お越しいただけますと幸いです。
子供たちと一緒に、感動を味わいましょう!
 
/data/blog/archive/original/28984.jpg