プレスリリース2021年9月29日 12:52

募集開始「くまもと人吉復興応援 プレミアム熊本スイーツ」 ~熊本商業高校から全国へ届けるばい!~

新プロジェクトスタートのご案内


「熊本県立熊本商業高等学校」による新しいプロジェクトがスタートしました!
 
くまもと人吉復興応援 「プレミアム熊本スイーツ」
~熊本商業高校から全国へ届けるばい!~
/data/blog/archive/original/28233.jpg

詳しくは、こちらをご覧ください。

この記事だけを表示

お知らせ2021年9月18日 12:00

リターン追加【青井阿蘇神社】

皆様、日頃よりご支援賜りましてありがとうございます。

この度、下記プロジェクトにてリターン品が追加されましたのでお知らせいたします。

 

青井阿蘇神社を次の世代へ 

~隈研吾氏設計「国宝記念館」建設プロジェクト~

 

■「1/2DAY球磨川ラフティング」割引券

/data/blog/archive/original/27716.jpg

 

 

■「清流山水花 あゆの里」宿泊割引券

/data/blog/archive/original/27715.jpg

 

 

引続き、郷土の復興の象徴となる「国宝記念館」完成に向け、ご支援賜りますようお願い申し上げます。

この記事だけを表示

プレスリリース2021年9月3日 12:45

募集開始「世界に一つだけの身近な森の音楽会」

新プロジェクトスタートのご案内


「身近な森の音楽会実行委員会」による新しいプロジェクトがスタートしました!
 
世界に一つだけの身近な森の音楽会
乗り越えて、その先の未来へ!
/data/blog/archive/original/28233.jpg

詳しくは、こちらをご覧ください。

この記事だけを表示

メディア情報2021年8月16日 09:23

【熊本日日新聞】子飼盛り上げるぞ! 高校生ら商店街で多彩な企画

プロジェクトに関する記事が、熊本日日新聞に掲載されました。

 

子飼盛り上げるぞ! 高校生ら商店街で多彩な企画

 熊本市中央区の九州学院高とルーテル学院高の生徒が子飼商店街(同区)を盛り上げようと、同商店街で学習室の運営を中心にした「今年の夏は子飼に行...

 

続きはこちらよりご覧ください。

熊本日日新聞 2021年8月15日

この記事だけを表示

メディア情報2021年8月14日 09:00

【西日本新聞】牛の分娩予兆、AIで検知 見回り負担も“母”のストレスも軽減

プロジェクトに関する記事が、西日本新聞に掲載されました。

 

牛の分娩予兆、AIで検知 見回り負担も“母”のストレスも軽減

 九州で盛んな畜産に情報技術(IT)を導入して、畜産農家の負担軽減につなげようと、鹿児島市のスタートアップ企業「ファーマーズサポート」が、牛の分娩(ぶんべん)の予兆を人工知能(AI)で検知するシステムを開発した。同社は現在、子牛の健康状態を見守るシステムの実用化に向け、インターネットで資金を募るクラウドファンディング(CF)に挑戦中だ。...

 

続きはこちらよりご覧ください。

西日本新聞 2021年8月14日

この記事だけを表示

プレスリリース2021年7月27日 13:23

募集開始「畜産の未来を見守るシステム開発ファンド」

新プロジェクトスタートのご案内


「ファーマーズサポート株式会社」による新しいプロジェクトがスタートしました!
 
畜産の未来を見守るシステム開発ファンド
AIとIoTでSDGsに貢献。畜産農家様と牛の負担を同時に軽減
/data/blog/archive/original/28233.jpg

詳しくは、こちらをご覧ください。

この記事だけを表示

プレスリリース2021年7月18日 12:47

募集開始「今年の夏は 子飼 に行こか!」

新プロジェクトスタートのご案内


「般社団法人みらいず設計Lab.」による新しいプロジェクトがスタートしました!
 
今年の夏は「子飼」に行こか!
高校生による子飼商店街活性化プロジェクト
/data/blog/archive/original/28233.jpg

詳しくは、こちらをご覧ください。

この記事だけを表示

プレスリリース2021年7月7日 12:48

募集開始「吉無田高原に新たな観光スポットを!ひまわり畑を作りたい」

新プロジェクトスタートのご案内


「ぼんちゃん農園」による新しいプロジェクトがスタートしました!
 
吉無田高原に新たな観光スポットを!ひまわり畑を作りたい
耕作放棄地から笑顔を生み出すプロジェクト
/data/blog/archive/original/28233.jpg

詳しくは、こちらをご覧ください。

この記事だけを表示

お知らせ2021年6月30日 12:00

人吉温泉観光協会様より感謝状授受のお知らせ

 

この度、人吉・球磨地方を代表する産業である球磨焼酎と観光産業の復興支援に向けた「熊本県南部豪雨の復興支援プロジェクト」において、贈呈先である「人吉温泉観光協会」様より、感謝状を頂戴いたしましたのでお知らせいたします。

 

/data/blog/archive/original/27599.png

(ご支援者皆様を代表致しまして、弊社社長の荒川が受け取りました)

 

/data/blog/archive/original/27598.jpg

 

◆熊本県南部豪雨の復興支援プロジェクトの概要

募集期間 2020年7月6日(月)~2020年8月31日(月)
形態 寄付型(寄付金控除は非対象)
贈呈式 2020年 10 月 23 日(金)
贈呈額 6,919,288円 
内訳

球磨焼酎酒造組合様 3,459,644円

人吉温泉観光協会様 3,459,644円

プロジェクトの詳細は、専用サイトを(https://www.glocal-cf.com/project/20200704)をご確認ください。

 

※なお、贈呈額は、プロジェクトの共同実施者であるミュージックセキュリティーズ株式会社で募集した分と合算した額です。

 

今後も様々なプロジェクトを通じ、世界中から集めた「意志あるお金」を循環させ、地域の夢の実現に貢献できるよう取り組んで参ります。

この記事だけを表示

メディア情報2021年6月26日 18:00

【西日本新聞】豪雨で犠牲「おじちゃん」夫婦の田んぼ託され…田園風景の再生を夢見る

プロジェクトに関する記事が、西日本新聞に掲載されました。

 

豪雨で犠牲「おじちゃん」夫婦の田んぼ託され…田園風景の再生を夢見る

 昨年7月4日の熊本豪雨で球磨川が氾濫し、熊本県人吉市の農業西弘敬さん(44)は自宅や農機具が水に漬かり、青々とした水田は茶色に染まった。「復旧できるのか…」と悩んでいた時、亡くなった近所の老夫婦の田んぼを託された。「稲穂が輝く風景を取り戻したい」。農作業に汗を流していた2人の姿を思い浮かべながら再起を誓った。

 

続きはこちらよりご覧ください。

西日本新聞 2021年6月26日

この記事だけを表示

tocニュースカテゴリ
archiveアーカイブス