活動報告2025年11月12日 14:30

【12月3日開催】「松浜軒 長塀修復工事竣功記念 内覧会」のご案内

平素より松浜軒の保存・修復活動にご支援を賜り、誠にありがとうございます。
松浜軒長塀整備事業実行委員会でございます。
 
皆様からの温かいご支援により、松浜軒長塀の修復工事が無事竣功を迎える運びとなりました。
 
つきましては、完成を記念して内覧会を開催いたします。
支援者の皆様にいち早くご覧いただける特別な機会となりますので、ぜひご来苑ください。
 
────────────────────
【ご参加について】
・会場準備の都合上、事前申込にご協力をお願いいたします。
・内覧会当日は、受付にてお名前をお知らせください
 
▼事前申込フォームはこちらから
https://forms.gle/RbXNoE1htRHnxJTz7
 
────────────────────
 
【内覧会概要】
日時:2025年12月3日(水)11:00~14:00
会場:松浜軒(熊本県八代市北の丸町3−15)
入苑:無料(支援者様・関係者様限定)
※受付にてお名前をお知らせください。

/data/blog/archive/original/29106.jpg
※松浜軒内にご芳名版も掲示させて頂いております。是非、この機会にご来場ください。

 
【アクセス】
・車の場合:九州自動車道 八代ICから八代港線経由 約15分
・駐車場:市立図書館横に松浜軒駐車場がございます。
・公共交通:鹿児島本線JR八代駅からバス約15分「福祉センター前」下車、徒歩5分

 
--【お問い合わせ】-----------------------
松浜軒:0965-33-0171  
プロジェクト事務局:096-201-1851
-----------------------------------------------
 
皆様のご支援に心より感謝申し上げます。
美しい姿を取り戻した松浜軒長塀を、ぜひご覧ください。
 
松井神社 宮司 松井葵之
松浜軒長塀修復実行委員会 会長 圓佛祐三

この記事のURL/シェア

活動報告2025年9月26日 15:00

武家文化の魅力に触れる展覧会のご案内

平素より松浜軒の保存・修復活動にご支援を賜り、誠にありがとうございます。

このたび、熊本県立美術館におきまして、松井文庫創立40周年記念「文武に生きた筆頭家老・松井家ただいま参上! 武家の嗜み、そして忠義」展を開催する運びとなりました。

松井家は江戸時代を通じて細川家を支えた筆頭家老です。その歴史とともに、鎧や刀剣、能面や書画など、数多くの文化財を受け継いできました。
本展では、忠義の家臣・松井家の歴史と華麗なる武家文化をご紹介します。

さらに今回は、人気ゲーム「刀剣乱舞ONLINE」とのコラボレーションも予定されており、刀剣ファンの方もお楽しみいただける内容となっています。

本文庫の文物が、これほど大規模に一堂に展示されるのは初めてのことと存じます。
どうぞ多くの皆様にご観覧いただきますようお願い申し上げます。

───────────────
会期:2025年9月30日(火)~11月24日(月・祝)
会場:熊本県立美術館 本館 第2展示室
開館時間:9:30~17:15(入館は16:45まで)
観覧料:一般・大学生1,000円(高校生以下は無料)
※休館日:月曜(祝日の場合は翌平日休館)
───────────────

▼詳しくは、熊本県立美術館ホームページをご覧ください。
https://www.pref.kumamoto.jp/site/museum/232044.html

/data/blog/archive/original/29061.jpg

この記事のURL/シェア

活動報告2025年7月25日 15:30

「松浜軒 長塀修復見学と歴史体験」を開催いたしました。

7月23日(水)、〔松浜軒 長塀修復見学と歴史体験〕を開催しました!


当日は厳しい暑さにもかかわらず、多くのお子さんやご家族の皆さんがご来場。
長塀修復についての作業場見学に加え、土壁ぬりやお庭探検などに夢中になる姿が見られ、暑さに勝る子どもたちの興味と関心があふれる一日となりました!

https://www.glocal-cf.com/data/mailmagazine/2_syohinken0723.jpg
 

https://www.glocal-cf.com/data/mailmagazine/3_syohinken0723.jpg


【参加いただいた皆様からの声】

・大変貴重な体験でお世話になりました。未だこの様な修復作業ができる方々がいらっしゃることが頼もしい限りです。

・壁塗りの体験が出来てとても嬉しく思います。朝早くから準備されていた方々に御礼申し上げます。12月に完成披露とのこと、楽しみです。

・伝統工芸に則って修復されているのが印象的でした。大変行き届いた見学会を開いていただき、ありがとうございました。


ご参加いただいた皆さま、ありがとうございました!

この記事のURL/シェア

活動報告2025年7月1日 15:00

「長塀修復見学と歴史体験」イベント開催のお知らせ

平素より松浜軒の保存・修復活動にご支援を賜り、誠にありがとうございます。

このたびはクラウドファンディングを通じて温かいご支援をいただきましたこと、心より御礼申し上げます。

皆さまのご厚意に支えられ、「長塀」の修復が順調に進んでおります。

修復の現場を皆様にもご覧いただきたく、見学会を開催する運びとなりました。

当日は専門家による修復解説や、松浜軒の歴史に触れていただける体験もご用意しております。

ぜひ足をお運びいただき、文化財の魅力を間近で感じていただけますと幸いです。


───────────────
【松浜軒:長塀修復見学会と歴史体験】

/data/blog/archive/original/28972.jpg

■開催日
2025年7月23日(火)

■時間
10:00〜11:45

■会場
松浜軒(熊本県八代市)

■参加費
無料(事前申込制)

※詳細・お申し込みは下記URLよりご確認ください。
https://forms.gle/zU7vUhqRDq5ANbM36

───────────────


また6月末に、制作に1年超の時間を要した最後のお礼の品「宮本武蔵作 木刀写」の発送も完了しいたしました。

ご支援頂いた皆様にリターン品の発送が完了したことをご報告させていただきます。
※万一お手元に届いていない等、ご不明な点がございましたら、事務局までお知らせください。

改めまして、皆さまのご支援に深く感謝申し上げます。

今後とも松浜軒の保存・活用に力を尽くしてまいりますので、変わらぬご支援・ご関心を賜れましたら幸いです。

ご不明な点等ございましたら、どうぞお気軽にお問い合わせくださいませ。

末筆ながら、皆さまのご健康とご多幸を心よりお祈り申し上げます。

松浜軒長塀整備事業実行委員会

この記事のURL/シェア

活動報告2025年2月13日 09:00

工事の状況(2025/2/13)

平素よりご支援頂き誠にありがとうございます。
松浜軒長塀整備事業実行委員会でございます。

令和6年5月に松浜軒長塀保存修理工事開始以降、順調に進捗しております。
現在の工事の状況をご報告させて頂きます。

​現場はこのような状況となっております。
/data/blog/archive/original/28765.JPG

/data/blog/archive/original/28762.JPG

一時解体した長塀のうち、使用できる材料はそのまま使用し、破損している部材も可能な限り修復して使用します。
/data/blog/archive/original/28763.JPG

新材に取り換える必要がある部分については、可能な限り長塀建設時と同じ材料・工法を用いて修復します。
/data/blog/archive/original/28764.JPG

完成まで、まだまだ皆様にはご迷惑をお掛け致しますが、どうぞ宜しくお願い致します。

また、皆様にご支援頂きました10万円以上のご寄付の「御礼の品 お名前掲載」について、準備を進めております。
松浜軒庭園内に、ご芳名版を掲示する予定としております。このようなイメージです。
/data/blog/archive/original/28766.jpg
(対象の方には、掲載するお名前に間違いがないか、最終確認のお手紙又はメールを送付させて頂いております。     
 変更・修正をご希望の場合、2025年2月21日までに事務局までご連絡下さい。)



2025年2月13日
松浜軒長塀整備事業実行委員会

 

この記事のURL/シェア

活動報告2024年5月30日 12:00

TKUニュースにご取材いただきました(2024/5/23)

TKUニュースにて、起工式の様子をご取材いただきました(5月23日)


国指定の名勝『松浜軒』倒壊の恐れある長塀の修復始まる【熊本】
https://www.tku.co.jp/news/?news_id=20240523-00000010


/data/blog/archive/original/28639.jpg

この記事のURL/シェア

活動報告2024年5月27日 09:30

RKKニュースで紹介いただきました(2024/5/23)

肥後花菖蒲 見ごろを迎えています

RKKニュースで紹介いただきました

https://newsdig.tbs.co.jp/articles/rkk/1186123?display=1

/data/blog/archive/original/28638.jpg

この記事のURL/シェア

活動報告2024年5月16日 11:00

熊本日日新聞社様に、掲載して頂きました(2024/5/15)

熊本日日新聞社様に、掲載して頂きました


松浜軒の長塀修復始まる 八代市 クラファン活用 2025年度完了
熊本日日新聞 2024年5月15日 19:37 八代市の国指定名勝「松浜軒」は15日、庭園内の樹木の成長で倒壊の恐れがある長塀の修復工事起工式を開いた。
国などの補助金やクラウドファンディング(CF)で集めた資金を使い、2025年度までに完了する。

詳細は、熊本日日新聞社のサイトからご確認頂けます。
https://kumanichi.com/articles/1420865

また、起工式の様子は、こちらの活動報告にも掲載しておりますので、ご覧いただけますと幸いです。
https://www.glocal-cf.com/news/project/syohinken?a=21

/data/blog/archive/original/28638.jpg

この記事のURL/シェア

活動報告2024年5月15日 15:00

起工清祓式

起工清祓式 神事について



皆様、日頃よりご支援頂き誠にありがとうございます。

令和6年5月15日、松浜軒長塀保存修理工事のスタートとなります、起工清祓式を行いましたことをご報告させて頂きます。

/data/blog/archive/original/28637.jpg

関係者の皆様にお集まりいただき、長塀修理工事の安全と成功をご祈願して頂きました。

いよいよ、工事がスタート致します。

/data/blog/archive/original/28639.jpg

今日という日を迎えることができたのも、ご支援頂いた皆様方のおかげでございます。

本当にありがとうございます。

松浜軒は、これから約2年をかけて新しい姿に生まれ変わります。是非、見守って頂くと嬉しいです。

/data/blog/archive/original/28638.jpg

花菖蒲も少しずつ咲き始めました。皆様のお越しをお待ちしております。


2024年5月15日
松浜軒長塀整備事業実行委員会
 

この記事のURL/シェア

活動報告2024年4月4日 17:00

植込みの移植工事


新たな年度がスタート致しました。

松浜軒長塀修復工事ですが、文化庁の指導に基づき、年度当初の4月1日に、先ずは塀沿いの「植込み」の移植工事から始まりました。

/data/blog/archive/original/28620.jpg

/data/blog/archive/original/28619.jpg

長塀本体工事は、6月頃から始まる予定となっております。

ご協力下さった皆々様に幾重にも感謝し、お知らせ申し上げます。
 

この記事のURL/シェア