プロジェクトニュース 活動レポート
- 
			 活動レポート2022年1月28日 13:00 活動レポート2022年1月28日 13:00穴湯完成のご報告 
- 
			■「穴湯」をご支援頂いた皆様へ
 
 「穴湯」をご支援頂いた皆様へ
 
 
 大変長らくお待たせいたしましたが、皆様からご支援頂きました「穴湯」がついに完成いたしました。
  
 そして2022年1月30日(日)より、皆様にご入浴頂ける運びとなりました。
 
 この日が迎えられることになり、大変うれしく思っております。
 
 ご支援頂きました皆様には、本当感謝しております。
 
 お名前掲載のコースにご支援頂いた皆さまのお名前も、掲載させて頂いております。
  
 生まれ変わった「穴湯」へ、是非、足をお運び頂けたら嬉しいです。
 
 入浴料は200円となっておりますが、「穴湯の永久入浴権付」穴湯手形をお持ちの方は無料でご入浴頂けます。
 
 (料金は、料金箱へお入れください)
 
 また、リターン品につきましても「黒川温泉べっちん館」にてお受取りいただけます。
 
 お受取りの詳しい流れは、こちらをご覧ください。
 https://www.glocal-cf.com/news/project/anayu?a=14
 
 黒川温泉へお越しの際には、事前に蔓延防止等重点措置への対応状況等をご確認の上、お越し頂ければと存じます。
 
 本当にありがとうございました。 
 
 2022年1月28日
 黒川温泉自治会 会長 松﨑郁洋
 
 ━━━━━━━━━━
 
 
 【黒川温泉の蔓延防止等重点措置への対応について】
 
 熊本県では令和4年1月21日から県内を対象に蔓延防止等重点措置が発令されました。
 
 それを受けまして、新型コロナウイルス感染症予防の観点から、1月29日よりしばらくの間「入湯手形」の新規販売が停止されます。
 
 ただし、現在お手元にお持ちで有効期限が切れていない手形に関してはご利用が可能です。
 
 また、直接旅館でのお支払いによるご入浴も可能です。
 
 露天風呂の営業に関しましては、各旅館の判断により営業いたしますので毎日入浴情報が変わります。
 
 黒川温泉観光旅館協同組合(0967-44-0076)で、日々の入浴情報をお知らせしています。
 
 皆様には大変ご不便をおかけいたしますがご理解のほどよろしくお願いいたします。
- 
			 活動レポート2021年10月4日 14:00 活動レポート2021年10月4日 14:00工事状況のご報告(10月4日) 
- 
			長雨の影響もあり、工事の進捗が遅れておりますが、 現在急ピッチで工事を進めております。   完成まで、もうしばらくお待ち頂きますと幸いです。 
- 
			 活動レポート2021年6月5日 16:10 活動レポート2021年6月5日 16:10穴湯の工事の現状についてご報告(6月5日) 
- 
			皆さまからの沢山のご支援、誠にありがとうございます。 穴湯復活プロジェクトの現状についてお知らせいたします。 泉源の復活については以前ご報告したとおりですが、その後、各所への許認可申請をしております。 今月、現地審査が行われる予定です。許可が下りましたら、ようやく工事へ取り掛かれる予定です。 長い間、お待たせしておりますが、一歩一歩確実に復活へ近づいております。  (泉源の様子) 利用する方に安らぎを与え、お越し頂く観光客の皆様を癒す「穴湯」となるよう、復活に向けて進んでいきたいと存じます。 計画の内容については、今後も活動報告にて皆様にご案内して参ります。 引続き、ご支援の程宜しくお願い致します。 黒川温泉自治会 会長 松﨑郁洋 
- 
			 活動レポート2021年3月17日 11:00 活動レポート2021年3月17日 11:00穴湯の現状について(3月17日) 
- 
			皆さまからの沢山のご支援、誠にありがとうございます。 穴湯復活プロジェクトの現状についてお知らせいたします。 現在、泉源の復旧が完了し、温泉がよく出るようになりました。 勢いよく吹き出す温泉に一安心しております。  今後、建屋の再建、行政への許可申請等の手続きを経て、復活の予定です。 穴湯の再開は、現状の見込みでは9月ごろとなる予定でございます。 今しばらくお待ち頂ければと存じます。 利用する方に安らぎを与え、お越し頂く観光客の皆様を癒す「穴湯」となるよう、復活に向けて進んでいきたいと存じます。 計画の内容については、今後も活動報告にて皆様にご案内して参ります。 引続き、ご支援の程宜しくお願い致します。 黒川温泉自治会 会長 松﨑郁洋 
- 
			 活動レポート2021年3月1日 09:00 活動レポート2021年3月1日 09:00募集終了に伴う御礼 
- 
			皆様からの多大なるご支援を賜り、2021年2月末をもちまして、募集を終了させて頂きました。 誠にありがとうございました。 今後、リターン品のお受取り等につきまして準備を進めて参ります。 ご支援を頂きました皆様にメール等でご連絡させて頂きます。 引続き、よろしくお願いいたします。  黒川温泉自治会 
- 
			 活動レポート2020年12月28日 12:00 活動レポート2020年12月28日 12:00穴湯復活プラン 
- 
			皆さまからの沢山のご支援、誠にありがとうございます。 現在、黒川温泉自治会では、「穴湯の復活プラン」について議論を重ねております。 ・同じ水害が起きた時のことを考え、流されないようにするにはどのような設計が良いか? ・以前は混浴であったが、できれば男女別がよいのではないか? ・昔の穴湯のように、下から湧き出る温泉にしてはどうか? などなど 他にもいろいろな意見が出ていますが、現状のイメージ図は下記の通りです。   利用する方に安らぎを与え、お越し頂く観光客の皆様を癒す「穴湯」となるよう、 復活に向けて進んでいきたいと存じます。 計画の内容については、今後も活動報告にて皆様にご案内して参ります。 また、現在黒川温泉では「湯あかり」ライトアップを開催中です。 球体状の「鞠灯篭」約500個と、筒状で高さ2mほどの「筒灯篭」を、自然の景観に溶け込むように配置して、日暮れから22時まで点灯します。 さむいさむい黒川温泉の冬。あたたかい竹の灯りが、川端通りを彩ります。大切な方と、素敵な夜のお散歩を。 https://www.kurokawaonsen.or.jp/event/yuakari/  引続き、ご支援の程宜しくお願い致します。 黒川温泉自治会 会長 松﨑郁洋 
- 
			 活動レポート2020年12月25日 16:30 活動レポート2020年12月25日 16:30目標金額達成のお礼 
- 
			本日(12月25日)に目標金額を達成致しました。 沢山の皆様にご支援を賜り、誠にありがとうございます。 当初より、穴湯再建には最低限500万円が必要と見込んでおります。 集まった金額に応じた復旧プランを実行いたしますので、引続き、最終期限の2月28日まで募集を継続させて頂きます。 ◆再建に必要な金額 泉源復旧:約300万円 建屋復旧:最低200万円以上(集まった金額に応じた復旧プランを考えます。詳細な検討状況は、活動報告等で皆様にお知らせいたします。) ※いただいたご支援は、手数料を除き、 穴湯の再建資金として最大限に活用させていただきます。  引続き、ご支援の程宜しくお願い致します。 黒川温泉自治会 会長 松﨑郁洋 
- 
			 活動レポート2020年9月28日 08:30 活動レポート2020年9月28日 08:30熊日新聞で紹介されました 
- 
			黒川温泉「穴湯」復活を ネットで寄付募る 豪雨で建屋流出https://kumanichi.com/kumacole/gouu2020/1624108/  皆さまのご支援をお待ちしております。 
- 
			 活動レポート2020年9月23日 09:38 活動レポート2020年9月23日 09:38毎日新聞でプロジェクトが紹介されました 
- 
			毎日新聞『九州豪雨 黒川温泉「穴湯」再建へCF 小屋流失、熊本・南小国の自治会』https://news.yahoo.co.jp/articles/c8316f110b1062b250d7c7f253aede5b4bcd4662  引続き、皆様のご支援お待ちしております。 
- 
			 活動レポート2020年9月17日 17:00 活動レポート2020年9月17日 17:00KKTくまもと県民テレビ「テレビタ」番組内で紹介されました 
- 
			9月17日(木曜日)のKKTくまもと県民テレビ「テレビタ」番組内で本プロジェクトが紹介されました。 黒川温泉自治会の松﨑会長より、穴湯の現状について説明しました。  引続き、皆様のご支援をよろしくお願いいたします。 
- tocニュースカテゴリ
- archiveアーカイブス