運用中 熊本駅発 THE SEAFOOD BEER STATIONファンド

特典はクラフトビールとお食事券2万円分。熊本で人気の「KAEN」がアミュプラザくまもとに新店舗オープン!

一口金額
30,000円
募集総額
12,810,000円
事業者名
株式会社ダイヤモンドブルーイング
参加人数
161人
地域
熊本県
分野
食品製造、酒、飲食店
募集期間
2020年12月10日~2021年4月20日
特典
【投資家全員】
お会計時3%OFF(会計期間中)
【1口につき】
食事券20,000円
クラフトビール5,000円相当他
特典の詳細を見るarrow_forward
本匿名組合契約の名称 熊本駅発 THE SEAFOOD BEER STATIONファンド
営業者 株式会社ダイヤモンドブルーイング
取扱者 株式会社グローカル・クラウドファンディング
(第二種金融商品取引業者 九州財務局長(金商)第20号)
出資金募集最大総額(口数) 12,810,000円 (427口)
出資金募集最低総額 -
出資申込単位(1口あたり) 30,000円/口 (内訳:出資金30,000円 
(上限口数:30口)
募集受付期間 2020年12月10日〜2021年4月20日

※この期間中であっても、出資金額が出資募集最大総額に達した場合は、そのときをもちまして出資の募集を終了します。
※営業者及び取扱者の判断により、募集期間終了前であっても募集を終了する場合があるほか、募集期間を延長することがあります。
会計期間開始日 本匿名組合事業が開始した日の翌月1日
会計期間終了日 会計期間開始日から5年間
無分配期間 会計期間開始日から2年間
分配期間 会計期間開始日より2年後の日から3年間
分配比率 リクープ前:
リクープ前売上金額(税抜)×4.14%÷427口×1口

リクープ後:
リクープ売上金額(税抜)×4.14%÷427口×1口
+(リクープ後売上金額(税抜)-リクープ売上金額(税抜))
×1.0%÷427口×1口
分配期間におけるリクープ売上金額(税抜) 309,420,290円
営業者の報酬 本匿名組合事業利益(※1)-匿名組合員の利益(※2)-取扱者の報酬
(※1)売上金額 - 事業費用
(※2)匿名組合員への分配金額 - 匿名組合出資金
決算日 第1回 会計期間開始日より1年後
第2回 会計期間開始日より2年後
第3回 会計期間開始日より3年後
第4回 会計期間開始日より4年後
第5回 会計期間開始日より5年後
報告日 決算日から60日以内
分配日 決算日から90日以内
契約方法

匿名組合員になろうとする方は、取扱者のウェブサイトよりお申込みいただき、ウェブサイト上で、営業者と匿名組合契約を締結します。

なお、本契約は、出資者が出資金および取扱手数料の払込をすること及び取扱者が出資者の取引時確認(本人確認)をすることをもってその効力を生じます。
従って、出資金および取扱手数料が払込まれていても取引時確認(本人確認)ができない場合には、申込がキャンセルされたと見なす場合があります。

一度成立した本匿名組合契約については、一定の場合を除き、契約の取消、中途の契約解除ができませんので、十分ご検討の上お申し込みください。

決済方法 (1)お振込み
以下の銀行へのお振込みが可能です。
お申込後、当社からお送りする確認のメールに記載の口座へお振込をお願い致します。

・肥後銀行
・鹿児島銀行
・熊本第一信用金庫
・熊本銀行
・三菱UFJ銀行
・みずほ銀行
・三井住友銀行
・PayPay銀行

(2)クレジットカード
JCB、AMEX、DinersClubのクレジットカードがご利用可能です。
・3Dセキュア認証に対応したカードのみのお取り扱いとなります。
・3Dセキュア認証に失敗する場合は、別のブラウザか、最新のブラウザにバージョンアップの上、お試しください。

事業計画

今後の事業計画は以下のとおりです。ただし、営業者は、本匿名組合事業の売上金額として、本事業計画の売上金額を保証するものではなく、匿名組合員に対し、分配金額を保証するものでもありません。

(1) 事業計画上の売上について

事業計画上の累計売上金額(税抜)、本匿名組合契約における累計リクープ売上金額(税抜)は下記のとおりです。

/data/fund/6002/画像4.png
/data/fund/6002/画像2.png
<会計期間>
2021年4月23日にオープンした場合、会計期間は2021年5月1日~2026年4月30日となります。
その場合、分配第1回目は3年目(2023年5月1日~2024年4月30日)の売上が対象となります。
<リクープ売上金額とは>
リクープ(匿名組合員にとっての損益分岐点。本匿名組合契約に基づく分配金額の合計が匿名組合員からの出資金と同額になること)を実現する本匿名組合事業の売上金額のこと。

<算出根拠>

(月間)ランチ :単価1,200円(税抜)×席数69席×回転率1.0×営業日数30日

(月間)ディナー:単価4,000円(税抜)×席数69席×回転率1.0×営業日数30日

(2)事業計画上の実現施策について

営業者は設立5年目の会社です。創業以来、クラフトビールの製造および飲食店運営を行い、実績を積み上げてきました。今後は以下の施策の実施を進めることで、事業計画の達成を図ります。

a. 立地を活かした、顧客の獲得
当該施設は、熊本駅と直結した新たな商業施設であり、熊本市内だけでなく、県北、県南また九州新幹線の発着駅であり、県外からの集客も十分見込まれる。また、施設自体も新開業であり、飲食店の種類は差別化されており、同タイプの飲食店の出店は、予定されていない。
当社は、熊本市東区、熊本市中央区にて既存店舗を2店舗運営しているが、地理的な商圏の違いは明確。また、地元客だけでなく、観光客や出張者の取り込みを図る。
b. 時間帯の延長による新規顧客の獲得
営業時間帯もランチタイムからディナータイムまで網羅する予定であり、これまで馴染みのなかった昼間のお客様(観光客、地元客、出張客)の開拓も図る。
c. 食事コンセプトの変化
既存2店舗は、ビールにあう肉料理が中心であったが、新店舗は、天草の魚介を中心にビールにあうシーフードを提供し、既存店舗の顧客の誘致も積極的に行う。

 

事業計画

今後の事業計画は以下のとおりです。ただし、営業者は、本匿名組合事業の売上金額として、本事業計画の売上金額を保証するものではなく、匿名組合員に対し、分配金額を保証するものでもありません。

(1) 事業計画上の売上について

事業計画上の累計売上金額(税抜)、本匿名組合契約における累計リクープ売上金額(税抜)は下記のとおりです。

/data/fund/6002/画像4.png
 
 
/data/fund/6002/画像2.png
 
<会計期間>
 2021年4月23日にオープンした場合、会計期間は2021年5月1日~2026年4月30日となります。
 その場合、分配第1回目は3年目(2023年5月1日~2024年4月30日)の売上が対象となります。
 
<リクープ売上金額とは>
 リクープ(匿名組合員にとっての損益分岐点。本匿名組合契約に基づく分配金額の合計が匿名組合員からの出資金と同額になること)を実現する本匿名組合事業の売上金額のこと。

 

<算出根拠>

(月間)ランチ :単価1,200円(税抜)×席数69席×回転率1.0×営業日数30日

(月間)ディナー:単価4,000円(税抜)×席数69席×回転率1.0×営業日数30日

 

(2)事業計画上の実現施策について

営業者は設立5年目の会社です。創業以来、クラフトビールの製造および飲食店運営を行い、実績を積み上げてきました。今後は以下の施策の実施を進めることで、事業計画の達成を図ります。

a. 立地を活かした、顧客の獲得
当該施設は、熊本駅と直結した新たな商業施設であり、熊本市内だけでなく、県北、県南また九州新幹線の発着駅であり、県外からの集客も十分見込まれる。また、施設自体も新開業であり、飲食店の種類は差別化されており、同タイプの飲食店の出店は、予定されていない。
当社は、熊本市東区、熊本市中央区にて既存店舗を2店舗運営しているが、地理的な商圏の違いは明確。また、地元客だけでなく、観光客や出張者の取り込みを図る。
 
b. 時間帯の延長による新規顧客の獲得
営業時間帯もランチタイムからディナータイムまで網羅する予定であり、これまで馴染みのなかった昼間のお客様(観光客、地元客、出張客)の開拓も図る。
 
c. 食事コンセプトの変化
既存2店舗は、ビールにあう肉料理が中心であったが、新店舗は、天草の魚介を中心にビールにあうシーフードを提供し、既存店舗の顧客の誘致も積極的に行う。

 

分配計算式

匿名組合員への1口あたりの分配金額は、以下の計算式により算定いたします。なお、1口あたりの分配金に円未満の端数が生じた場合は、端数を切り捨てて算定いたします。

・リクープ前:リクープ前売上金額(税抜)×4.14%÷427口×1口

・リクープ後:リクープ売上金額(税抜)×4.14%÷427口×1口+(リクープ後売上金額(税抜)-リクープ売上金額(税抜))×1%÷427口×1口

 

金銭による分配金額のシミュレーション(出資金募集最大総額で成立した場合)

本匿名組合契約における金銭による分配金額のシミュレーションは以下のとおりです。なお、シミュレーションの目的は、本匿名組合事業の売上に応じた分配金額を予想することにあります。したがって、売上を保証するものではなく、匿名組合員に対し、分配金額を保証するものでもありません。
(1口30,000円の出資の場合)

/data/fund/6002/画像3.png

(注1)匿名組合員に対する出資1口あたり分配金額は、上記に記載の算出式に基づいて計算されます。
(注2) 表中の償還率は、次の算出式によって計算される全会計期間に係る1口あたり分配金額の合計額を基にした償還率であって、年率ではありません。1口30,000円の出資金に対し、1口分配金額が30,000円となる時点を償還率100%としています。
    匿名組合員に対する出資金1口あたり分配金額/30,000円
(注3) 匿名組合員への損益の分配について、利益が生じた場合は当該利益の額に対して20.42%(復興特別所得税0.42%含む)の源泉税徴収が行われます。なお、将来税率が変更された場合には、変更後の税率により計算が行われます。また、利益とは出資者に対する分配金額が匿名組合出資金額を超過した場合における当該超過額をいいます。したがって、匿名組合員に対する分配が行われても、利益が生じるまでは源泉徴収は行われません。
(注4)お振込手数料は、ご指定頂きましたお振込先銀行口座によって変わります。

匿名組合契約「熊本駅発 THE SEAFOOD BEER STATIONファンド」の締結については、以下のような留意点及びリスクがあります。

 

1. 本匿名組合契約の性格に関する留意点

本匿名組合契約に係るすべての業務は、営業者が自ら行い又は関係機関に委託することになっており、これらにつき匿名組合員が行い、又は指図をすることはできません。本匿名組合事業の状況によっては、事業継続や売上の確保のため、特に、本匿名組合契約はその契約期間が比較的長期間に及ぶため、契約期間中において、営業者の判断の下に価格等の変更等を行う可能性があります。

 

2. 本匿名組合契約の流動性に関する留意点

契約期間中、本匿名組合契約は解約できません。本匿名組合契約の譲渡は同契約により制限されます。本匿名組合契約を取引する市場及び匿名組合員である立場を取引する市場は現時点では存在しません。

 

3. 出資金の元本が割れるリスク

本匿名組合契約に基づく利益の分配又は出資金の返還は、専ら営業者の本匿名組合事業による収入をその原資とし、かつ、会計期間中における営業者の売上金額を基に算定される分配金額の支払いのみをもって行われます。したがって、会計期間中の本匿名組合事業における売上によっては利益の分配が行われない可能性があり、また、分配金額の支払いが行われたとしても、全会計期間をとおして匿名組合員に支払われる分配金額の合計額が当初の出資金を下回るリスクがあります。

 

4. 営業者の信用リスク

営業者は募集開始日の直前期における決算書上、債務超過ではありませんが、今後の事業の状況如何によっては、営業者が支払不能に陥り、又は営業者に対して破産、会社更生、民事再生などの各種法的倒産手続きの申立てがなされる可能性等があり、これらに該当することとなった場合には、本匿名組合事業における売上金額により分配金額が発生していたとしても、本匿名組合契約に基づく分配金額の支払い、又は出資金の返還が行われないリスクがあります。匿名組合員が営業者に対して有する支払請求権(出資金返還請求権及び利益分配請求権をいいます。以下同じです。)には、何ら担保が付されていません。また、営業者が破産等の法的倒産手続きに移行した場合には、匿名組合員が営業者に対して有する支払請求権は、他の優先する債権に劣後して取り扱われます。そのため、法的倒産手続きの中で、他の優先する債権については支払いがなされ、回収が図られた場合であっても、匿名組合員が有する支払請求権については一切支払いがなされないリスクもあります。

 

5. 債務超過のリスク

一般的に債務超過状態の営業者は、次のような不利益を被るリスクがあります。まず、債務超過の営業者は新規の借入ができない可能性があります。また、取引先との取引継続に支障が生じる可能性があります。次に、債務超過は、営業者の破産、民事再生、会社更生又は特別清算等の各手続きの開始原因であり、営業者についてこれらの手続きの申立てがあると、本匿名組合契約は直ちに終了します。さらに、債務超過の場合、営業者の資産に対して債権者による仮差押命令が発令される可能性が高くなります。仮差押命令が発令された場合、取引先との取引に支障が生じたり、金融機関からの借入等に関して、期限の利益が喪失する等により、支払不能となり事業継続に支障をきたす可能性があります。また、仮差押命令が発令されると、本匿名組合契約は直ちに終了します。いずれの場合にも、出資金の全部が返還されないリスクがあります。

 

6. 取扱者の信用リスク

営業者は、本匿名組合契約の管理運営等を取扱者に委託しているため、分配金額の支払い等は、取扱者を経由して行われます。このため、取扱者が破綻した場合、本匿名組合事業に係る分配金額の支払い等が遅滞し、又はその全部若しくは一部が行われないリスクがあります。

 

7. クレジットカード会社の信用リスク

本匿名組合事業の売上金額の一部は、クレジットカード会社から営業者に支払われます。支払いサイトの関係で売上金額が一定期間、クレジットカード会社に留保され、その間、クレジットカード会社の信用リスクにさらされます。このため、クレジットカード会社が破綻した場合、本匿名組合事業の売上が出ていても、それが営業者、ひいては匿名組合員に支払われないリスクがあります。

 

8. 経営陣の不測の事態に係るリスク

本匿名組合事業について、経営陣に不測の事態(病気・事故・犯罪に巻き込まれる等)が生じることにより、本匿名組合事業の運営に重大な影響を及ぼす可能性があります。当該リスクに対しまして、本匿名組合契約では各種保険等によるリスク・ヘッジを行いません。

 

9. 資金繰りに関するリスク

本匿名組合事業について、事業計画上の売上を著しく下回った場合、予想外のコストが生じた場合、現時点で想定していない事態が生じた場合等には、営業者の資金繰りが悪化し、事業の継続や分配金の支払に重大な支障が生じるリスクがあります。

 

10. 資金調達のリスク

営業者は本匿名組合事業の必要資金を本匿名組合契約による出資金でまかなう計画です。したがって、本匿名組合契約での資金調達が滞る場合、事業計画通りに本匿名組合事業を開始することができないリスク及び事業計画の売上規模が縮小するリスクがあります。なお、本匿名組合契約での資金調達の状況により、金融機関からの借入やリース契約等で資金調達を行い、本匿名組合事業を開始する可能性があります。

 

11. 出資金の送金及び使用に関するリスク

成立した本匿名組合契約に係る出資金は、募集期間中であっても、営業者が本匿名組合事業を遂行でき、かつ、本匿名組合事業の遂行のために必要であるという判断を取扱者が下した場合には、営業者の指示により、随時取扱者から営業者へ送金され、資金使途・費用見込みに示す資金使途内容に従い、本匿名組合事業の遂行のため使用されます。したがって、本匿名組合契約が契約期間満了前に終了した場合又は本匿名組合契約が遡って未成立とみなされた場合であっても、既に営業者に送金された出資金がある場合等には、出資金は減額されて返還されるリスクがあります。

 

12. 事実の調査に関するリスク

取扱者が行う事実の調査は、取扱者独自の水準に基づき実施される調査であり、また、入手資料及び営業者への質問の回答について、すべて真実であることを前提としておりますが、事実の調査が誤るリスクがあります。また、取扱者の事実の調査に基づくファンド組成の判断は、匿名組合員への分配金額や出資金の返還を保証するものではなく、営業者の事業計画や、営業者が破産等しないことを保証するものではないことにくれぐれもご留意下さい。

 

13. 特典の進呈を行うことのできない、又は、変更するリスク

営業者は匿名組合員に対し、特典の進呈を行うことを予定しておりますが、事情により特典の進呈を行うことができない、又は、変更するリスクがあります。

 

14. 大地震・大津波等の自然災害のリスク

大きな地震や津波、台風等の自然災害等に起因する要因により、事業の継続に悪影響を及ぼすリスクがあります。

 

15. 風評被害によるリスク

伝染病、放射能汚染等その他の理由により、風評被害を受けるリスクがあります。

 

16. 許認可等に関するリスク

本匿名組合事業の実施にあたっては、関連する許認可が必要となる可能性があります。営業者が既に必要な許認可を得ている場合であっても、法令に定める基準に違反した等の理由により、あるいは規制の強化や変更等がなされたことにより、その後かかる許認可が取り消され、事業に重大な支障が生じるリスクがあります。

 

17. 訴訟等に関するリスク

営業者の事業活動において、製造物責任、環境保全、労務問題、取引先等との見解の相違等により訴訟を提起される、又は訴訟を提起する場合があり、その動向によっては営業者の事業に悪影響を及ぼすリスクがあります。また、訴訟等が行われることにより、営業者の社会的信用等に悪影響を及ぼすリスクがあります。

 

18. 本匿名組合契約未成立のリスク

取扱者が営業者に対して出資金を送金する前に、本匿名組合契約が終了した場合、又は2021年10月1日までに本匿名組合事業の対象となる飲食店の営業を開始できなかった場合、本匿名組合契約は遡って未成立とみなします。この場合、既に支払われた出資金は速やかに返還しますが、利益の分配を受けることはできません。その際、出資金の返還にかかる振込手数料については申込者にご負担いただきます。

 

19. サービス等の提供に関するリスク

本匿名組合事業については、原材料の調達状況、人員及び設備の稼働状況、不慮の事故、天災・伝染病その他の不可抗力等により、事業計画達成に必要なサービス等の質及び量を確保できない可能性があります。この場合、事業計画上の売上金額を達成できなくなるリスクがあります。

 

20. 販売に関するリスク

本匿名組合事業で販売する商品については、営業者の判断の下で販売されますが、販売時の景気動向、市場の需給状況、天災・伝染病その他の不可抗力等により、予定単価及び予定量を大幅に下回る可能性があります。この場合、事業計画上の売上金額を達成できなくなるリスクがあります。

 

21. 食中毒が生じるリスク

本匿名組合事業において食中毒が発生し、営業停止等の措置がとられ、営業活動ができないリスクがあります。また、食中毒が生じた場合、その後の営業者の事業に著しい悪影響を及ぼすリスクがあります。

 

22. 店舗を撤退するリスク及び業態を変更するリスク

営業者が、本匿名組合事業の継続が不適当又は不可能であると判断した場合には店舗を撤退する可能性があり、その場合、出資金は減額されて返還されるリスクがあります。また、営業者が、本匿名組合事業の業態のままでは事業の継続が不適当又は不可能であると判断した場合には業態を変更して事業を継続する可能性があり、その場合、当初の事業計画上の売上金額を達成することができなくなるリスクがあります。

 

23. 新規出店に関するリスク

本匿名組合事業では、新規出店を計画しておりますが、新規出店に予想外のコストや時間が生じ、出店計画の中止や変更の可能性があり、その結果、事業計画上の売上金額を達成できなくなるリスクがあります。

特典のお渡し方法等については、募集終了後、投資家の皆様へご連絡いたします。

なお、クラフトビール5,000円相当分につきましては、数に限りがあるため、抽選となる場合がございます。

あらかじめご了承ください。

【投資家全員】お会計時3%OFF(会計期間中)

【1口につき】

A:食事券20,000円(年間利用上限額5,000円)、クラフトビールドリンクチケット5,000円

B:食事券20,000円(年間利用上限額5,000円)、クラフトビール5,000円相当分(送料込)

【5口以上】AまたはBに加え、5年間来店時のドリンク1杯無料

【10口以上】AまたはBに加え、5年間来店時のドリンク1杯・1品無料

※1 お食事券利用時は、お会計時3%OFFの対象とはなりませんのでご注意ください。

※2 お食事券の対象店舗は、新店舗のみとなります。

※3 クラフトビールドリンクチケットについては、全店舗で使用可能です。

※4 来店時無料のドリンク1杯および1品については、当社におまかせください。

※5 A・Bの選択方法につきましては、ファンド成立時にご案内メールをお送りいたします。

   その際、Bコースについては希望者多数の場合、抽選となる場合がございますのでご了承ください。

 

 
株式会社ダイヤモンドブルーイングは、現在熊本市内で飲食店を2店舗経営しており、自社製造のクラフトビールをメインに提供しています。

 

この度、2021年4月23日(金)開業のJR熊本シティ アミュプラザくまもとの飲食店テナントとして出店することが決まりました。

 

ミッション=「熊本に今以上のビール文化を創り、世界へ発信する」

 

世界中の人々を熊本のクラフトビールでもてなす空間を形成するため、
熊本の豊富な食材で製造したクラフトビールと、
クラフトビールに合う「料理」でおもてなしを行い、
熊本県民に誇られる、世界に恥じない新たなビアレストランを目指します!
 
 
皆様からの出資金は、新規店舗の運営資金として使用させていただきます。
投資家の皆さまには、特典品としてアミュプラザくまもと新店舗「THE SEAFOOD BEER STATION」でご利用頂けるお食事券などをお送りいたします。
 
是非お楽しみ下さい。
 

 

【本事業のSDGsへの貢献】


/data/fund/5722/sdg_icon_08_ja_2.jpg

【目次】 

事業の特長 JR熊本シティアミュプラザくまもとにクラフトビールのレストランを出店
実績 クラフトビールへのこだわり
資金使途 材料仕入・雇用確保
事業計画 本ファンドの事業計画
社会課題への寄与 コロナ禍における飲食店の挑戦
特典 特典内容の詳細
 

JR熊本駅に隣接する「JR熊本シティアミュプラザくまもと」にクラフトビールのレストランを出店

 

/data/fund/6002/新店舗ロゴ.jpg

▲新規出店 THE SEAFOOD BEER STATION

~“住みたい、働きたい、訪れたい” “もっと元気に” “もっと魅力的に” 新しく生まれ変わる熊本駅~

 

JR熊本シティアミュプラザくまもとは、「みんなの好きがあつまる いろんな好きがみつかる」をコンセプトに、ファッションから雑貨、多彩なグルメやスイーツ、シネマコンプレックスなど、約250もの店舗(肥後よかモン市場も含む)が並ぶ、様々な世代・目的のお客さまのニーズに対応した複合施設です。


株式会社ダイヤモンドブルーイングは、クラフトビールとSEAFOOD料理を提供する飲食店「THE SEAFOOD BEER STATION」をアミュプラザ施設内にオープンします。

出店場所は、「くまもとアミュプラザ」7階のレストランフロア。

新型コロナウイルス感染症の影響により、観光客の復活には時間がかかるかもしれませんが、地元のお客様や出張で熊本を訪れたお客様など熊本駅をご利用される全てのお客様に愛される空間を創造していきます。

 

/data/fund/6002/DB牡蠣.jpg

▲THE SEAFOOD BEER STATION のコンセプト

熊本の豊富な食材で製造したクラフトビールと相性の良い料理を提供したいと考え、新店舗は「クラフトビールとSEAFOODのマリアージュ」をコンセプトにいたしました。

 

熊本駅は、熊本の陸の玄関口です。

2011年に九州新幹線が開通、1日の乗車数は平均15,441人(2019年度)。

多くの方に、熊本のクラフトビールと美味しい食事があることを知ってもらう絶好の環境です。

熊本駅に訪れる世界中の人々へ、もっと「美味しいくまもと」を知って頂きたいという想いから、地元熊本県天草産のシーフードを提供したいと考えました。

 

クラフトビールへのこだわり

『ビールは人をつないで人を笑顔にする』

 

1杯のビールが、国の豊かさや人種、言葉の壁を越えさせる。私が24歳から29歳までの約5年間で30か国を旅して実感したことです。

間違いなく、ビールにはそのような力があります。

 

/data/fund/6002/DB農産物.jpg

 

「ビールは農業だ」という考えのもと、地元熊本の特産品や農作物を使ったクラフトビールの開発から販売まで一貫して手掛けています。

熊本には美味しい農産物が沢山あります。しかし、その中には形や色、その他色々な理由で廃棄されるものも多いのが現状です。

生産者の方と協力しながら、廃棄される農産物に付加価値をつけ、循環型のビジネスモデルの実現にも取り組んでいます。

 

Restaurant

Brewery KAEN

〒861-8039  熊本県熊本市東区長嶺南3-1-102  

TEL:096-384-0178

クラフトビール醸造所併設 (製造能力12,000L/年)

/data/fund/6002/DBKAEN.jpg

 

World Beer Terminal KAEN

〒860-0807  熊本県熊本市中央区下通1-3-1 NADELビル5F

 TEL:096-288-3434

/data/fund/6002/DBWT.jpg

 

材料仕入・雇用確保

本ファンドにて皆様にご支援頂いた資金は、以下の用途に活用いたします。

/data/fund/6002/画像13.png

*1:資金使途の実際支出額が想定を下回った場合には、残額を人件費として使用します。

本ファンドの事業計画

本匿名組合契約の出資対象事業(本匿名組合事業)は、営業者が行うアミュプラザくまもと内で行うクラフトビールの販売及び飲食店「THE SEAFOOD BEER STATION」運営事業です。

事業計画は以下の通りです。

本ファンドでは、新型コロナウイルス感染症の拡大防止による影響を考慮し、開業より2年間は無分配期間とさせていただきます。

投資家の皆様への分配金は、開業後3年目以降の売上金額の実績に応じお支払い致します。

※分配金に関する詳細情報につきましては、ファンド情報の分配シミュレーションをご参考ください。


/data/fund/6002/画像4.png

/data/fund/6002/画像2.png

<会計期間>
 2021年4月23日にオープンした場合、会計期間は2021年5月1日~2026年4月30日となります。
 その場合、分配第1回目は3年目(2023年5月1日~2024年4月30日)の売上が対象となります。

<リクープ売上金額とは…>
 リクープ(匿名組合員にとっての損益分岐点。本匿名組合契約に基づく分配金額の合計が匿名組合員からの出資金と同額になること)を実現する本匿名組合事業の売上金額のこと。

<算出根拠>
(月間)ランチ :単価1,200円(税抜)×席数69席×回転率1.0×営業日数30日
(月間)ディナー:単価4,000円(税抜)×席数69席×回転率1.0×営業日数30日

 

JR熊本シティアミュプラザくまもとの集客力を推進力に誘客を行う

2021年4月に開業オープンする「アミュプラザくまもと」への出店であり、運営会社であるJR熊本シティと協力したプロモーション活動が可能です。

 /data/fund/6002/あみゅ.jpg

また、JR熊本駅一帯が、商業・サービス・ウェディング・オフィスなどの複数の施設が開発されており、継続的な誘客へと繋げる予定です。

/data/fund/6002/周辺図.jpg

   
アミュプラザくまもとの新店舗「THE SEAFOOD BEER STATION」では下記の事業を行う予定です。
① 飲食店事業(店内でのビールや飲食の提供) ② ビール販売事業

コロナ禍における飲食店の挑戦

我々は、チャレンジすることを選択しました。

 

世界的な新型コロナウイルス感染症の影響により、弊社運営の飲食店2店舗も大きな打撃を受けています。

足許の業績は、多少回復傾向にあるものの、依然として厳しい状況です。

 

「このような環境下で新規出店に挑戦するべきか否か…」

 

従業員とも話し合いを重ね、自分自身もとことん悩み抜きました。

従業員全員の「チャレンジしたい」という熱い想いを感じ、今回の新規出店は「ミッションを実現するチャンスである」と信じ、出店を決断致しました。

全員でこのピンチを乗り越えるべく、チャレンジ致します。

 

/data/fund/6002/集合写真.jpg

 

最後に…

 

株式会社ダイヤモンドブルーイングの代表取締役の鍛島と申します。

本事業は、単なる飲食店の出店ではなく、熊本の新たな玄関口に、新たな空間を創造します。

新型コロナウイルスの影響から、県内でも各企業が打撃を受けている中で、熊本駅の再開発は、地域の経済再建のタイミングでもあります。

ウィズコロナ、アフターコロナの世界に対する正解はわからないからこそ、熊本県内に事業所を構える会社として、またビール製造事業、飲食事業から地域貢献を目指す会社として、覚悟と決意を持ってこの変革にチャレンジ致します。

投資家の皆様には、是非お店にお越し頂き、熊本のクラフトビールを味わいながら本事業の目的や想いを共有して頂ければと思います。

応援のほど、よろしくお願い致します。

 

株式会社ダイヤモンドブルーイング
代表取締役 鍛島勇作

特典内容の詳細

特典のお渡し方法等については、募集終了後、投資家の皆様へご連絡いたします。

なお、クラフトビール5,000円相当分につきましては、数に限りがあるため、抽選となる場合がございます。

あらかじめご了承ください。

 

【投資家全員】お会計時3%OFF(会計期間中)

【1口につき】

  A:食事券20,000円(年間利用上限額5,000円)、クラフトビールドリンクチケット5,000円

  B:食事券20,000円(年間利用上限額5,000円)、クラフトビール5,000円相当分(送料込)

【5口以上】AまたはBに加え、5年間来店時のドリンク1杯無料

【10口以上】AまたはBに加え、5年間来店時のドリンク1杯・1品無料

 

※1 お食事券利用時は、お会計時3%OFFの対象とはなりませんのでご注意ください。

※2 お食事券の対象店舗は、新店舗のみとなります。

※3 クラフトビールドリンクチケットについては、全店舗で使用可能です。

※4 来店時無料のドリンク1杯および1品については、当社におまかせください。

※5 A・Bの選択方法につきましては、ファンド成立時にご案内メールをお送りいたします。

   その際、Bコースについては希望者多数の場合、抽選となる場合がございますのでご了承ください。

【営業者】

本匿名組合の事業を行う営業者の概要は、次のとおりです。(2020年11月30日現在)

/data/fund/6002/事業者概要.png

 

【取扱者】

本匿名組合契約の出資募集および契約締結の取扱い、本匿名組合契約の管理運営、匿名組合員へのIR業務等を委託する会社の概要は、次の通りです。(2020年11月30日現在)

/data/fund/6002/取扱者概要.png

2020年12月10日 16:29ファンドの募集開始

 お知らせ

株式会社ダイヤモンドブルーイング(熊本市)は、

新規飲食店の運営資金として1口3万円で資金を募集致します!

/data/blog/archive/original/27520.jpg

https://www.glocal-cf.com/fund/detail/6002

 

【新規出店に対する想い】

世界的な新型コロナウイルスの蔓延の影響により、弊社運営の飲食店も大きな打撃を受けています。

そのような環境下で、新規出店に挑戦するべきか否か…

従業員と話し合いを重ね、全員の「チャレンジしたい」という熱い想いの下、出店を決定しました。

県内でも各企業が打撃を受けている中、熊本駅の再開発は地域の経済再建のタイミングでもあります。

ウィズコロナ、アフターコロナの世界に対する正解はわからないからこそ、

熊本県内に事業所を構える会社として、またビール製造事業・飲食事業から地域貢献を目指す会社として、

覚悟と決意を持ってこの変革にチャレンジします!

 

forum出資者コメント
熊本県 2021.4.20
応援しています
熊本県 2021.4.20
頑張ってください!
熊本県 2021.4.20
頑張ってください!
熊本県 2021.4.20
頑張ってください!
熊本県 2021.4.20
応援しています。
熊本県 2021.4.20
是非熊本産のトリプルIPAを作ってください!応援してます。
熊本県 2021.4.20
頑張ってください!応援してます^ ^
熊本県 2021.4.20
コロナ禍の挑戦を応援しています!
熊本県 2021.4.20
応援しています!
熊本県 2021.4.20
クラフトビールと天草の海の幸を楽しみにしてます!
micファンドニュース
tocニュースカテゴリ
archiveアーカイブス