なかせ農園応援プロジェクト
なかせ農園の取り組みを、『投資』・『寄附』・『購入』からお好きなカタチで応援いただけます。
-
お知らせ
-
なかせ農園は熊本・大津町でさつまいもを栽培する農園です。全国規模の品評会で高い評価を得ている自社ブランドさつまいも「蔵出しベニーモ」と、「農福連携」による持続可能な農業活動への取り組みを、ぜひ投資・寄附・購入からお好きなカタチで応援してください。
集まっている金額
募集中
■応援いただける皆さまへ
なかせ農園は、熊本県菊池郡大津町でさつまいもの生産を行っています。
父と母、そして私で家族経営を行っていたところに熊本地震が発生。一時は廃業も考えざるを得ない状況に陥りました。
しかし、「地域の特産であるからいも(さつまいも)で再び復興を」という想いのもと事業規模の拡大を進め、社員一同努力を重ねてきた結果、前年度は年商1億円という一つの目標を達成することができました。
これからも歩みを止めることなく、さつまいものブランド力を高めながら事業を発展させていくため、「出資」という形での応援を募る決断をしました。
また、2026年1月からは、様々な特性を持つ地元の若手が自分らしく働ける場をつくるため、就労継続支援A型事業所「ReZou」を立ち上げるなど、農福連携の取り組みを推し進めています。
「作業を任せる」のではなく「一緒に価値を生み出す」仲間と一緒に地元・大津町の発展を目指す取り組みを、持続可能なものとするために、「寄附」での応援も募っています。
こうした取り組みを進める中で、なかせ農園の生産する「蔵出しベニーモ」は、日本最大級の品評会「日本さつまいもサミット」において、「ファーマー・オブ・ザ・イヤー」「サツマイモ・オブ・ザ・イヤー」を連続で受賞し、全国から高い評価をいただける商品へと成長しました。
まずは味わってみたいとお考えの皆様には、「購入」での応援もご用意しています。
「出資」・「寄付」・「購入」という3つの形を通じて、一人でも多くの方々と一緒に、私たちの想いを実現していけますと幸いです。
株式会社なかせ農園
代表取締役 中瀬 靖幸
代表取締役 中瀬 靖幸
■選べる応援のカタチ
事業投資型ブランドさつまいも「蔵出しベニーモ」の生産拡大を応援
| 資金使途 | 農地拡大や農福連携推進による事業拡大を行うための運転資金 |
|---|---|
| 出資金額 | 30,000円/1口 |
| 目標償還率 | 120.0%(年複利4.7%) |
| 特典 | 1口につき、「蔵出しベニーモ」冷凍焼きいも1.5kg (送料・税込6,000円相当) |
目標償還率は、事業計画売上を達成した場合の償還率(源泉徴収前)です。現時点での目標であり、将来の分配金額を保証するものではありません。
寄付型
就労継続支援A型事業との連携を応援

| 資金使途 | 就労継続支援A型事業所との連携に必要な設備資金 (新設する選果場内の設備導入) |
|---|---|
| コース | ・5,000円|お礼の手紙 ・50,000円|新設する選果場内にお名前掲載、お礼の手紙 |
購入型
品評会連続受賞の「蔵出しベニーモ」を特別販売

| コース | 「蔵出しベニーモ」6kg|5,500円(送料税込) |
|---|
ぜひ、お好きな形で応援いただけますと幸いです。
【クラウドファンディングの仕組み】


※事業投資型クラウドファンディングの出資金は元本保証ではありません。(ただし、出資金額以上の損失を被ることはありません。)
