活動報告2025年8月15日 17:00

くまもと県産酒検定サポーターの皆さまへ(御礼とご案内)

御礼とご案内


平素よりくまもと県産酒検定委員会へ温かいご支援を賜り、誠にありがとうございます。

いよいよ、9月7日に第1回くまもと県産酒検定が開催されます。

皆様方からのご支援のおかげでございます。心より御礼申し上げます。

公式ホームページでは、サポーターとしてご協力いただいた皆さまのお名前を掲載させていただいております。ぜひご覧ください。

▶[公式サイトリンク]https://www.kumamoto-kensanshu.com/

_________

【第1回くまもと県産酒検定】概要

熊本の豊かな自然と伝統の中で育まれた「県産酒」の魅力を学び、理解を深めていただくための検定試験です。
熊本の焼酎・日本酒・ワインなど、地域の歴史や文化とともに出題され、学ぶことで県産酒をより楽しめるようになります。

・受験資格:試験当日に20歳以上、​日本語での受験が可能な方で、指定された日時に受験可能な方に限ります

・受験申込期間:2025年7月14日~2025年8月29日まで

・試験日時:2025年9月7日(日)

 14:00~14:50 講習会(50分) ※参加必須

 14:50~15:00 休憩

 15:00~15:40 検定試験

 16:00~17:00 交流会(参加申込要)

_________

現在、受験申込を受付中です!

クラウドファンディングのシルバー、ゴールド、プラチナ、ダイヤモンドコースにご支援頂いた方は、無料で受験いただけます。
​※お申込み時に、クラウドファンディングご支援者様名(法人名・個人名)のご入力をお願いします。

熊本の酒と文化に親しみながら学べる貴重な機会ですので、この機会にぜひご参加ください。

今後とも「くまもと県産酒検定」をどうぞよろしくお願いいたします。


/data/blog/archive/original/28991.png

くまもと県産酒検定委員会

この記事のURL/シェア

活動報告2025年7月7日 18:00

クラウドファンディングご支援者様のお申し込みについて

クラウドファンディングご支援者様のお申し込みについて

皆様、大変お待たせ致しました。
クラウドファンディングにご支援頂いた方を対象に、事前申し込みを開始いたしました。
つきましては、公式サイトよりお申込みください。

▶公式サイト|第1回くまもと県産酒検定 

※お申込み時に、クラウドファンディングご支援者様名(法人名・個人名)のご入力をお願いします。
※クラウドファンディングのシルバー、ゴールド、プラチナ、ダイヤモンドコースにご支援頂いた方は、無料で受験いただけます。

なお、7月中旬以降に一般申込を開始いたします。
是非、ご興味のある方がいらっしゃいましたら、お知らせください。

くまもと県産酒検定委員会

この記事のURL/シェア

活動報告2025年6月30日 18:00

公式サイトをオープンしました!


このたび、くまもと県産酒検定委員会公式ウェブサイトを公開いたしました。

/data/blog/archive/original/28991.png
 

ぜひお気軽にアクセスください。

▼公式ウェブサイトはこちら

今後とも、くまもと県産酒検定をどうぞよろしくお願いいたします!
 

この記事のURL/シェア

活動報告2025年6月23日 18:00

第1回くまもと県産酒検定 開催決定!

第1回くまもと県産酒検定の開催決定  


「第1回くまもと県産酒検定」の開催決定をご報告させていただきます。詳細につきましては、追ってご案内させて頂きます。

また、引続きこのプロジェクトを支えて頂ける「協賛会員様」については募集中でございます。
協賛のお申し込みは、こちらからご覧ください。

 
▶第1回くまもと県産酒検定
・2025年9月7日(日曜日)検定試験を実施
・受験申込は2025年7月中旬より
・リアル会場は、肥後銀行本店2階会議室(熊本市内)
 ※ご参加が難しい方はオンラインで受験して頂けるように準備中です!
 
▶検定試験を申し込みすると…
* 熊本県産酒の歴史、製造方法、特徴に関する専門知識を学べるWebテキストをお送りします。
* 合格すると、全国的に熊本県産酒の魅力を広めるアンバサダーとして認定されます!
* 限定イベントへのご招待や各賛助会社からの情報や賛助店でのサービスを受けることができます!

たくさんの皆様に、熊本の魅力を発信できるようくまもと県産酒検定委員会は活動してまいりますので、引続き、ご支援頂きますよう宜しくお願い申し上げます。

▶公式Instagramはこちら
▶公式Lineはこちら


2025年6月
くまもと県産酒検定委員会

/data/blog/archive/original/28717.jpg
 

この記事のURL/シェア

活動報告2025年6月4日 09:00

第1回くまもと県産酒検定について

第1回くまもと県産酒検定について  


「くまもと県産酒検定資格認定制度」は、全てのくまもと県産酒の知識を学び、深め、味わい、発信する専門家(スペシャリスト)を育成するための制度です。

受講者は、醸造酒(日本酒、ワイン、ビール)から蒸留酒(焼酎、ウイスキー、ジン)まで、 熊本県の豊かな酒文化の全体像を学び、認定された資格を通じて、 くまもと県産酒の価値と魅力を全国へ、さらには世界へと広める役割を担います。

熊本県が生み出す「酒文化」を次世代に継承し、さらなる発展を促すための第一歩を目指します!
 
▶第1回くまもと県産酒検定
*2025年9月頃、検定試験を実施予定(受験申込は2025年7月頃より)
*リアル会場は熊本市内中心部を予定、ご参加が難しい方はオンラインで受験して頂けるように準備中です!
 
▶検定試験を申し込みすると…
* 熊本県産酒の歴史、製造方法、特徴に関する専門知識を学べるWebテキストをお送りします。
* 合格すると、全国的に熊本県産酒の魅力を広めるアンバサダーとして認定されます!
* 限定イベントへのご招待や各賛助会社からの情報や賛助店でのサービスを受けることができます!



/data/blog/archive/original/28717.jpg
 

この記事のURL/シェア

活動報告2025年5月31日 09:00

最終日を迎えて…

熊本のすべてのお酒を応援したい!

と始まったプロジェクトも、本日最終日を迎えます。

これまでも多くの方に応援の声を頂いており、メンバー一同深く感謝申し上げます。

残り1日。目標の300万円まで、あともう少しとなりました。

最後まで、皆様のご支援をお待ちしております。

また、クラウドファンディング締切後も、協賛のお申込は引続き募集しておりますので、多くの皆様方からのご支援をお待ちしております。

どうぞ、よろしくお願いいたします。
 
くまもと県産酒検定委員会

この記事のURL/シェア

活動報告2025年5月1日 17:00

公式Instagramのご案内

公式Instagramのご案内


くまもと県産酒に関する様々な情報発信のため、公式Instagramを開設しております!

kumamoto_kensanshu

是非、フォローをお願い致します!!

この記事のURL/シェア

協賛会員2025年2月8日 10:00

協賛会員とは…

 

「くまもと県産酒検定」協賛のお願い

 
 /data/blog/archive/original/28754.jpg

この度、私たちは、熊本県内の酒類、飲食、観光業の発展を目的に、熊本県産酒の普及および認知度向上を図る「くまもと県産酒検定」を企画する運びとなりました。

つきましては、企画への協賛を賜り、共にくまもと県産酒の発展にご尽力いただきたくお願いを申し上げる次第です。

協賛の詳細や方法につきましては、次の通りでございます。
 
年会費 1万円(税込)
協賛期間 初年度:2026年3月31日迄を予定 ※以降1年毎更新
協賛特典 1.くまもと県産酒に関する定期的な情報提供
2.委員会より「協賛会員」としてPR・情報発信
提供プロダクト 1.くまもと県産酒検定に係るポスター
2.協賛事業としてのPRステッカー
協賛方法 申込書提出またはweb申込み
その他※ 検定合格者への合格特典をご提供ください(くまもと県産酒1杯無料など)
※検定合格の証(バッジを予定)を有している方が来店された際にご提供頂きたく存じます。
 特典内容については、くまもと県産酒検定委員会ホームページ等で公開させていただきます。

くまもと県産酒検定資格認定制度の趣旨にご賛同いただき、ご支援して頂ける店舗や法人(業種は問いません)なら、どなたでもお申込頂けます。
 
▶協賛会員になったら…
1.くまもと県産酒に関する定期的な情報(新酒情報、イベント情報などなど)を受取ることが出来ます!
2.くまもと県産酒検定委員会より、「協賛会員店舗・企業」として掲載させて頂き、委員会が発信予定の媒体(ホームページ、各種チラシ、検定試験会場など)でPRさせて頂きます。
 
▶協賛会員様へのお願い
検定試験実施後、合格者の皆さまへ特典提供(県産酒1杯無料など...設定は自由)をお願いしたいと存じます。
特典提供については、改めてご案内させていただきます。
 
▶協賛会員申込方法
協賛会員としてのお申込ができる、初年度年会費込の下記4つのコースよりご選択頂き、お申込下さい。
各コースのリターン品は、下記ページよりご確認ください。

A:ダイヤモンドサポーター 100,000円
B:プラチナサポーター 50,000円
C:ゴールドサポーター 30,000円
D:シルバーサポーター 10,000円

※次年度以降、継続頂く場合は年会費のみ頂戴することになります。



《問合せ先・申込書提出先》
くまもと県産酒検定委員会事務局(株式会社グローカル・クラウドファンディング内)
〒860-0807 熊本県熊本市中央区下通1丁目9番9号
TEL:096-201-1851
Email:koba@glocal-cf.com
 

この記事のURL/シェア

活動報告2025年2月8日 10:00

第1回くまもと県産酒検定について

くまもと県産酒検定について  

「くまもと県産酒検定資格認定制度」は、全てのくまもと県産酒の知識を学び、深め、味わい、発信する専門家(スペシャリスト)を育成するための制度です。

受講者は、醸造酒(日本酒、ワイン、ビール)から蒸留酒(焼酎、ウイスキー、ジン)まで、 熊本県の豊かな酒文化の全体像を学び、認定された資格を通じて、 くまもと県産酒の価値と魅力を全国へ、さらには世界へと広める役割を担います。

熊本県が生み出す「酒文化」を次世代に継承し、さらなる発展を促すための第一歩を目指します!
 
▶検定試験を申し込みすると…
* 熊本県産酒の歴史、製造方法、特徴に関する専門知識を学べるWebテキストをお送りします。
* 全国的に熊本県産酒の魅力を広めるアンバサダーとして認定されます!
* 限定イベントへのご招待や各賛助会社からの情報や賛助店でのサービスを受けることができます!
 
▶第1回くまもと県産酒検定
*2025年9月頃、検定試験を実施予定(受験申込は2025年7月頃より)
*会場またはオンラインで受験可能



/data/blog/archive/original/28717.jpg
 

この記事のURL/シェア

活動報告2025年2月8日 10:00

酒蔵本「火の國 水の國 酒の國」

1年6か月の取材を経て熊本経済同友会の有志が製作した幻の酒蔵本「火の國 水の國 酒の國」。

熊本が誇る40の酒蔵を紹介しつつ、酒文化についても知ることが出来る一冊(AB判カラー210頁)です。

酒蔵本は、熊本の酒文化の魅力を再発見できるよう記録を残したいと制作がスタートし、酒蔵ごとに、原料や製法といったこだわりを写真と文章で4頁ずつ紹介、それぞれのお酒に合う、熊本の食材を使ったお薦め料理も掲載されています。

/data/blog/archive/original/28719.jpg

2023年12月に非売品として1,000冊限定で制作。

今回、特別に本プロジェクトのリターン品として提供させて頂きます。

/data/blog/archive/original/28717.jpg


 

この記事のURL/シェア